明治の超絶技工が大好きなきてぃ

京都文化博物館の
「華ひらく皇室文化」展
に
11月25日まで
¥1400
青空と京博のレンガ
前回 この辺りを歩いたのは
最高気温が38.9℃の7月
3ヶ月の差って 凄いなぁ~

秋晴れの涼やかさが心地良い

でも 10月の割りに暑いわ…

タイトルにあるように
「華ひらく皇室文化」展は
孝明天皇や英照皇太后が
お使いになられていた本物の展示です

蒔絵・七宝・銀食器
デザインも細工も超絶技工だらけ

それらの全てに
職人さん達の気概が感じられ
ため息しか出ませんでした





あんなに素敵な物に囲まれていたら
穏やかに過ごせ
霊のレベルも上がりますね…

観ただけで
霊のレベルが少し上がったように
思いましたもん

1度 御所で生活してみたいと
厚かましい考えを持ってしまいました

8センチ位の小ささ
可愛いです

近代以降の宮中晩餐会で
金平糖を納め
記念品として配布するのが
慣わしとなったそうです

凄く沢山のボンボニエールの器が
展示され
ずっと見ていても飽きませんでした

本当に 明治の職人さんて凄いっ

毎回 素敵と思ってしまいます

並河靖之の三条にある記念館に
何度か行きましたが
まだまだ知らない事があって
もっと知りたい&勉強しなくては
と
思いました

行けて良かった





良い物を見る事は
見る目が養われますよね

30年前から
頭皮ケアに取り組んでいるヘアサロン
ビジュアル・アート
0663591560
発信者番号通知でお願いします
