四天王寺さん→大阪歴史博物館の
プランの
日曜日でした

(四天王寺さんと同じ路線で
3駅隣 谷町四丁目駅下車)
以前
NHKの「日曜美術館」で紹介され
是非 観たいと思っておりました

¥1200
どれも見事な細工で
まさしく
超絶技工

展示数は それほど多く無いのですが
刀に
あれほどの細かな装飾がされていたなんて
全く知らず
感動しました

小さいので拡大鏡が設置されています

おもちゃみたいな感じなのに
超絶技工にため息しか出ません

1時間半位
ゆっくり時間をかけて
一作品毎観ました

めっちゃ楽しい





しかも
寒い日の日曜日の夕方なので
ガラガラ

美術館は ガラガラが良いです

話し声も聞こえないし~

こんなマニアックな展覧会に来られる方は
美術館のマナーをご存知の方ばかりです

(意外と女性のお一人様が多かった)
観に行って 本当に良かったです





(現代の刀装具職人さんのビデオも
工程が分かりやすく楽しい)
日本人て凄い





改めて 嬉しくなりました

3月18日(日)まで
火曜日休館
良い感じ

あんなに素敵な刀装具の刀を
持っていた殿や武士は
絶対 イケメンだわ

と
うっとり妄想するきてぃでした



アハハ

というか素敵な教養の高い
美的センスのある殿や武士にしか
帯刀して欲しくないですっ

29年前から
頭皮ケアに取り組んでいるヘアサロン
ビジュアル・アート
0663591560
発信者番号通知でお願いします
