またまた 知らない通りにゆきました

人だかりが出来ている所を覗くと~
おぉ~立派なな龍神様



後祭(24日の巡行)大船鉾のお船の先に付けられる飾りだそうです❗
お賽銭が三方の上にありました

そうか~そうよね❗ 神様だもの

と思いつつ 手を合わせただけのきてぃでありました

こちらは 船鉾
鳳凰の輝く飾り





それぞれの鉾の特色が楽しいです

こんな板金屋さんの飾り
面白いけれど ちょっと怖い…


岩戸山の鉾


立派な装飾品

白楽天の鉾

鶏鉾の鶏の漢字に 驚く



高さがあって 威厳があります


説明を呼んで フーン❗と思うのですが…
すぐに忘れてしまいます



祇園祭は 1ヶ月のお祭りです❗
3年前から 前祭・後祭に分かれ
鉾が見られる期間が長くなりました

きてぃの場合は 宵々山辺りのセールを行くので 17日の山鉾巡行で 祇園祭が終わった感があります
着物の問屋さんもお店を出されている所が多く 前祭・後祭になった方が
長く売り出しが出来るので
売上げが上がったと仰っていました

呉服業界全体が元気になるのは良い事です

着物って 精神的に余裕がないと
着る気に なかなかなれないですね

母の癌の発覚・闘病・お看取り・その後の諸々で 今だに 着物を着る余裕が出ていません

今夜は満月
お月さまに お願いしようっと

祇園祭ブログにお付き合い下さり
ありがとうございます

27年前から頭皮ケアに取り組んでいる
ヘアサロン
ビジュアルアート
0663591560(発信者番号通知でお願いします)