
お金に換算するのはゲスですが…
綺麗な牡丹が見られ 十一面観音様に手を合わせられ 雨宝童子様が見られるなんて
とてもお財布に優しい


ありがたや~

長谷寺のご本堂の十一面観音様

12メートルもある観音様(画像お借りしました)
地震が修まるよう みんなが笑顔になれるよう お願いしました

この両脇に 雨宝童子様と難陀龍王様が鎮座されています

雨宝童子様に 手を振るきてぃ

ハルカス美術館で とても近くに観られた事を 有り難く思いました

十一面観音様のおみ足に触れられる特別拝観(別途¥1000 6月30日まで)は
4時までで 御足に触れられず 少し残念でしたが…
また行けるチャンスをもらえた


本堂の横から写しました



正面は 清水寺の舞台のような舞台があり
舞台からの眺めが最高です

青々としたモミジや新緑の木々からの
清々しい気に 身も心も洗われました


鐘楼も有り難い気を放っています

この下は登廊(のぼりろう)で 399段の階段です

この本堂までの階段が結構ハードで

長谷寺は 足腰がしっかりしている時にしか行かないといけないと つくづく思います…

(筋肉痛にビビっておりましたが…
なぜか筋肉痛にならず…
やはり 十一面観音様のご利益を感じました


本堂から横道に入ると…
こんなに輝く観音様がおられ 激写させて頂きました


日限地蔵尊様の近くの観音様ですが…
御名前は分かりませんでした


おぉ~後光がさしてきた~

長谷寺って 素敵な所だね

シナモンも行きたいな

明日は長谷寺駅の風景ブログです

27年前から頭皮ケアに取り組んでいるヘアサロン
ビジュアル・アート
0663591560(発信者番号通知でお願いします)