毎月 四天王寺さんに行き
いろんなイベントにも参加しております

今回はこちらの
聖徳の聖徳太子様のお知恵が頂ける法要です


知恵の輪をくぐり 太子殿に入ります

(「聖徳太子二歳まいり」という法要です

毎年 2月22日に行われます)
30分位の舞楽を観ます

(9時30分より始まります)

これは 授与品が入っていたペーパーバッグです

ブランドのペーパーバッグに匹敵する有り難さ


申し込み用紙は 書く所を間違えて 線で消しまくり おバカな人になり
お焼香は 1度と書いてあるのに
ちゃんと読んでいなかったので
3回するボロボロなきてぃでありました


¥5000か¥3000のご祈祷料を払い
いつもは入れない内陣(2歳の聖徳太子様の仏像が配されているお堂)で
宝印(打出の小槌みたいな物)を頭上に当てて頂き 聖徳太子様のお知恵を授けて頂きます

お子ちゃまの参加が多くて
いつもの四天王寺さんの雰囲気でなく
親御さんのお子様への愛情を感じました

きてぃも小さい時に 二歳まいりに連れて行ってもらっていたら…
ノーベル賞取ったかもと激しい妄想をしておりました

このようなチケットを頂き

2歳の聖徳太子様の像と

知恵の飴を頂き

綿飴にすると 間違いなく美味しい綿飴になる美味しい飴です

幸せ~

甘酒も無料で頂け(通常¥100)

寒い時期に 身体が温まる甘酒は嬉しいです

しかも生姜とのバランスが絶妙で とても美味しい甘酒でした

お財布にちょうど入るお守りも頂け

早速 お財布に入れました

これ以外にも 名前入りの御札も頂け


初めて参加の二歳まいりでしたが
ワクワクの楽しい時間でした

垂れ白梅が良い香りがしていました


この後に 偶然見つけたランチをした
料亭まつむらのブログは 明日に


美味しい物って 良い匂いだよね



白梅は食べられないけどね

27年前から頭皮ケアに取り組んでいるヘアサロン
ビジュアル・アート
0663591560(発信者番号通知でお願いします)