


(完全と言いたいけれど…)
ビジュアル・アートは
完全予約制で営業しております



ご来店頂ければ
そのスペースは
お客様貸し切り状態
お客様にとって
居心地良い空間に
なるように心がけております



そして
わたくしが決めているたった一つの
お客様へのお願い
ご予約は
営業時間に
固定電話にお願いします



名刺には
わたくしのメルアドは書いておりますが…(携帯番号は書いていない)
お渡しする時に
ご予約は
電話でお願いします

必ず付け加えています

何故なら
メールだと二度手間・三度手間になるし…
空いていますとお返事しても すぐにお返事がないと埋まる可能性がありますし…
仕事の事は
固定電話で
携帯は
プライベートでしか使わないので…
という理由です


99%のお客様はお電話でのご予約です



(あるお客様は 全てメールで
ビジュアル・アートだけお電話して下さるとの事

さて
このたった一つの最低限のルールを
守って下さらないお客様がいて…
以前 一度
何度もお電話でとお願いしたにも関わらず
何時もメールしか来ない方がいて
メールでの返事をしなくなったお客様がいました



(そのお客様は
メールだと証拠として 予約が残ると言われ…

証拠って


電話もかかって来ず そのまま来られなくなりました
そして
10月中旬
時々 予約をメールでされるお客様(二人だけ)から また予約のメールが~
(以前から 何度も電話でお願いしますと言っているにも関わらず)
その対応に とても悩んでおりました



お客様は神様だからといっても
利用規約って 守らないと…
こっちだって何回も同じ事言うの嫌なんですから



お客様側の理由は
「ビジュアル・アートの営業時間に電話が出来ない」と…



ビジュアル・アートの営業時間は
10時~20時です





(深夜3時~5時とかではないです)
出来ないはずないと思います



そういう方のメールは
朝 通勤時間の電車に乗っている時間帯です

メールって
相手の都合より
自分の都合優先

て思えてしまいます






お一人の方(30年来のお客様)は
お仕事終わりでしか来られないので
20時までの営業時間を…
20時近くにご来店で22時30分頃まで仕事をしています

こちらがお客様に合わせて融通しているのに…
なんでこちらのルールに合わせてくれへんの



やる気も失せます
いろいろやりとりをし
もう来られなくなく覚悟で
ビジュアル・アートの最低限のルールを理解してのご来店をお待ちしております

と伝えました



有り難い事に
お二人から
ご予約のお電話があり
ご来店の時には
その事には
あえて触れず…
何事もなかったように…お帰りになりました

(謝りの言葉を期待していたわたくしがアホでした

また 一つ大人になれました



さて
何故 わたくしが
オンとオフの区別をキッチリしたがるのか…
その理由は…
私が独立して間もない頃のお客様に帰依しています

当時40歳位の女性でした



そのお客様は
インテリア
コーディネーターのお仕事をされていて
フリーになられたばかりで
デコレーター的なお仕事もされ…
フリーになったから(単価を安くされていたようです)
頑張らねばと
朝も夜も働き
電話もいつでも
かけて下さいと言われてたそうで
「オンとオフが無くなってきて
しんどい



きてぃさんは
オンとオフをキッチリ分けなさいね



ずっと言われてました



ご来店の度に
おかしくなっていかれ…
鬱状態に…



もう長い間
お目にかかって
おりませんので…
どうされているのか分かりません


鬱状態の美容師に
わたくしはなりたくないので…



オンとオフの区別は キッチリするんです






メールが来るお客様の共通点
休みの日も会社に出勤され…
働かれている…


ホラーな締め方


イエス・キリスト様も
安息日は休めと
仰っておられます
アハハ



頑張ったご褒美に
こちらをゲット


可愛すぎ





¥2000で
1枚もらえます


ちなみに
キイロイトリ好きな
きてぃ姉





キイロイトリのお皿をゲットしております




