


Google検索していたら

近くのオススメ
スポットとして
「西村家庭園」とあり
何


と
なっていましたが
特に調べる事もなく
大田神社に行きました



大田神社で
杜若を満喫し



歩いて



上賀茂神社に
向かっておりました



こんなのどかな
水路のせせらぎを
聞きながら~
良い所やね…


たわいもない会話をしながら
上賀茂神社に向かっていると
突然
「西村家庭園」という看板が…



きてぃ
「入りたいねんけど いい

きてぃ姉
「行こ



頂いた資料より
江戸時代
上賀茂神社の神官達が 明神川の流れに沿った場所に
家を構えた。
その家並みを社家
(しゃけ)と言う。
アハハ
きてぃが水路と思ったのは
明神川なのね



素敵な家並みは
神官様達の家だったのね


拝観料¥500
中に入ると
素晴らしい光景が
夏紅葉の緑も綺麗ですが…
やっぱり朱の紅葉は 綺麗






裏には お池が…
綺麗な鯉

鯉人(恋人)かしら

またまた
ゆったりした時間を
満喫し
上賀茂神社にお参りし
出町柳に戻りました





物凄く充実の1日で ありました


長い間の
大田神社ブログは
これで終わりです
お付き合い
ありがとうございました


