葵祭の事は知っておりますが…
天照大神の復活を祝う祭というのは
知りませんでした
何故
葵祭を調べたのか
5月12日に
偶然
見たハイヤーに
乗られていた方を
より詳しく知りたい




12日の大田神社に行く前に
ランチは
ちいと贅沢して
あの「下鴨茶寮」
下鴨茶寮のお食事編は
またアップします
下鴨茶寮で
タクシーを呼んでもらっている間
なかなか入れない茶室にて
待たせて頂いていたのですが…
(さり気なく
上村松こうの絵がかけてあった

あまりこないので
玄関前で待つ事に
すると
車の前に旗を付けているハイヤーが2台来ました

皇室の方かしら


下鴨茶寮の方に
伺ったら
「葵祭の勅使様です

窓が開いていて
装束を纏われた
男性が2人
無邪気に手を振る
きてぃ



頭を下げて下さいました






何故か止まっているので
近くに歩みよって勅使様のお顔を
拝見しに



霊のレベルの高い
綺麗なお顔の勅使様
きゃっ



素敵な勅使様



お顔見られて
良かった



この後
葵祭の装束を纏われた方を乗せた
マイクロバスが…
またまた
無邪気に手を振るきてぃ
皆様 頭を下げて下さいます



3台通り過ぎた後
また
マイクロバスが


幼稚園バスでした
















ヨシモトみたいに
コケました



今回の勅使様との遭遇は
ラッキー

言葉だけでは
足りない位の凄いタイミング





神様
ありがとうございます



て事で
5月12日の神事について
ググりました



御蔭祭(みかげまつり)
と言って
毎年
御蔭山で新しく
誕生した神
(荒御魂=あらみたま)を
下賀茂神社に鎮座されている神と
合体させ
御魂を再生させる神事
だそうです



葵祭より大事な神事だそうです



きてぃ姉妹が見たハイヤーは
御蔭山に向かわれる勅使様達でした
ふ~ん



そうだったのね


この御蔭祭も
観覧出来るようなので
一度拝見・体験したいと思いました















この後
大田神社に行く前に
御霊神社(ごりょうじんじゃ)に
立ち寄りました


明日に続きます

