お客様のお着物姿
お嬢様のお顔は
隠させて頂いて
おりますが…



お着物姿の



ブログのアップの許可が
お嬢様&
ご紹介して下さった方からも
許可が出ましたので~


解禁させて頂きます




長襦袢・小物は
別染めの紅
このお振り袖
知っている人は
知っている…柄
そう
昨年の上太郎さんの東コレで
取りを取った
お振り袖です



(つまり
三才先生からの
お話でした



三才先生の
お知り合いの
お嬢様です

ショーの時より
衿が華やかな柄に
仕立てあげられていました



帯は
モールのキラキラ
リボンだけに
チェーンのステッチ
柄を生かす為
シンプルな竪矢に
結びました



帯締めは
後ろで
リボン結び

成人式当日は
髪飾りも
キラキラをプラス
帯留めは
きてぃ私物
水牛にあこや真珠の
菊の柄
縁
デコっとります


大きなお世話で
足袋デコる



ブラックダイヤモンド(グレー)
と
オーロラシャム


(赤)
お母様がお医者様
お嬢様も医学部
しかも
可愛くて小顔で
スタイルが良いんです



ミスキャンパスに
なるかも…



(努力家さんでもある



お嬢様が
成人式当日
きてぃにと
持って来て下さったスイーツ





オクシタニアルの
マカロン



お心遣いに感激


美味しさにも感激
ありがとうございました



初めてのお振り袖
同窓会&二次会の
長丁場で
しんどかったと
思いますが…
良い成人式を
送れた



ご連絡が



三才工房に入ったそうです



ホッとしました


(脱がれるまで
私に責任があると
思っております

何故
三才先生から
きてぃにお話が来たのか…



不思議に思われた方が
おられるかどうか
分かりませんが~
お嬢様のご自宅と
ビジュアル・アートが
車で20分の距離
という事で
着付け・ヘアメイクの3役を
させて頂きました
やはり
三才工房の
生地の良さ
手描きの立体感は
他のお振り袖と
同じ土俵には
上がれません



ご紹介して頂き
信頼して
大役を任せて
下さった三才先生
ありがとうございました



いろんな意味で
成長出来ました


コーディネートも
楽しかったです


お嬢様の輝かしい思い出に
携われた事
関わって下さった皆様
感謝致します



本当に
ありがとうございました



これからも
精進します






Android携帯からの投稿