本坊庭園は






通称
「極楽浄土の庭」
と
呼ばれています


生きている時に
極楽浄土を拝見出来るなんて~



素敵



4時までの開園で
前回の
万灯供養の時は
閉園されてました

入り口で
拝観料
¥300を払い


パンフレットと
券を 頂き



いざ
極楽浄土へ






と
門をくぐると…
うわぁ




葵の紋の透かし掘りの門



素晴らしい作品
上には 菊の紋も

厳かな門です



お庭は






かなり奥にあり



お庭に行くまでに

写真を撮りまくる

きてぃ姉は
「お庭まで 時間がかかるのぅ

殿様口調



だって
素敵な鬼瓦が沢山
あるんだもん



右手奥の瓦は
雲の形です



きんとん雲みたい

怖そうに見えますが
じっとみると
可愛いお顔に
見えてきました

今度は
牡丹の透かし掘りの門を発見



ため息が出ます



近くには行けないですが…
達磨大師様の絵を発見



白隠の作品だと良いなぁ



立派なソテツの木
パワーを感じます

この日
天気予報では






陽だまりは



暖かく



神様の計らいに



感謝です



やっと
お庭の入り口へ



さざんかの可愛いお花が お出迎え

極楽浄土のお庭編
明日に 続きます

Android携帯からの投稿