
頭をボコボコ打ちながら…


毎月 合格し



最短で 技術者になりました


↑
これって 結構 凄い



技術者になるのが目標



と
頑張ったきてぃは
目標を達成し~



気が抜け



いつも 目標がないと
頑張れない自分に 気付く



有り難い事に
全店舗の技術者(100名位)対象の
カットコンテストが
初めて 行われる事になり…


入賞者10人
ロンドンのサッスーンに
カットの勉強に行ける



という副賞がありました



(実際は 2週間の有給だけ)
(*゜▽゜ノノ゛☆
技術者の中では
一番 経験短いきてぃ



でしたが…



入賞者に



大金をはたいて



ロンドンにGO



ロンドンにて



きてぃ カットの面白さと



芸術性に 目覚めました



日本での
カットの教え方は
ここを○ch切って
ここは○ch切って…
という風です

ロンドンのサッスーンでは
だいたいのイメージは
あるのですが~



カットの途中で
どんどん講師の言う事が変わり
(日本では ありえない)
最初のイメージとは全く違う物になるんです



お客様がより良く
素敵になるように



造り上げるって感じです



白人の髪質は
キューティクルが密で
傷みにくいし
日本みたいに
緑の黒髪というような
ツヤツヤな髪に価値を持たない

故に
かなり 日本人には向かない
カットのやり方もありましたが
バランスが良く
新鮮なスタイルを造る事を
教えてもらいました



カラーリングだって
お好み焼きのマヨネーズを
かけるみたいに
チューブに入れて
髪に塗布します



アートやわぁ



「ビジュアル・アート」は
ロンドンの
サッスーンでの経験から
インスパイアされたネーミング

ショートカットの上手い人



を
目指し



ロンドンに続けて
勉強にゆきました



ビジュアル・アートは
ショートカットのお客様が多く
知らない方から
「素敵なヘアスタイルですね

と
声をかけられると
言って頂きます



長年のキャリアに



あぐらをかかず~



感性磨きの為



映画を見たり
美術館に行きます

いつも
進化し続けたいきてぃです



イメージを変えてみたい方
髪のダメージを気にしている方
最近 コシ・ハリがなくなった

と お嘆きの方
一度
お気軽に
ビジュアル・アートに
いらして下さいませ



今までの美容室の概念が
変わります



月1回のご来店で
半年後には
必ず ツヤツヤサラサラヘアに
蘇ります



0663591560
皆様のご来店を心より
お待ち申し上げます



(電話は 発信者番号通知で
お願い致します)
お気軽に メッセージでも
お悩みを お尋ね下さいませ


Android携帯からの投稿