ピアノの日でした。


発表会の曲も始めました。

アルマンドのルンバ。


家ではとりあえず黒本を信じてやってきたけど、なんか違うなと思うようなところもありました。

コードが合わないとか、細かいところ。


実は黒本も改訂を重ねて、内容が変わるようです。私の本は、先生のと違っていました。

変更箇所は、改良される場合もあるし、イマイチになる場合もある。


結局、自分の耳を信じてやれということでした。

コード、音符の長さ、切るタイミング。

楽譜通りではなく、チック・コリアを聴いて真似しろということでした。


家に帰って聴かなきゃ。

と思いつつ、疲れたので今日はやめました。


逆にFourの伴奏がうまくできなかったので、気になって練習しました。武器が少ない。

最初はいっぱいいっぱいなので、最低限の押さえ方しか覚えなかった。


前は伴奏が「つまんない」と言われたので,フォームを改善し、ちょっと動きをつけて練習しました。集中的に。前よりゴージャスに聴こえる。


しかし今日は「うるさいな」。

そういえばシンプルなやつを避けて、偏って練習していた。


難しい!


武器は多い方が良く、バリエーションがある方が良い。これからちょっとずつ増やします。


ああ修行。


赤薔薇

夜ごはん。1人メシ。

残り物、助かる。


クローバー

またメシ炊きがピンチです。


今朝、炊飯土鍋の内蓋を割ってしまいました。

持ったらアチッ!って落としました。


内蓋だけ買うかと思ったけど、5000円くらいする。送料もかかる。三重県のお店でした。


ちょっと悩み過ぎて、放置です。

おひつの蓋がシンデレラフィットかもしれない。


でも穴が開いてない。蒸気どうなるんだろう。

一番の問題は、持ち手がないからどうやって蓋を取るのか?

それこそアッチー!って放り投げて破壊しそうです。


どうすっぺ。ガーン