ビジョナリーソリューションズ 代表の葉田です

 

現在、ある企業の事業戦略を検討しております。

 

複数ある事業所の市場性、成長性、収益性、生産性、投資効率等、いろいろな視点で事業の分析を行い、これからの戦略を練っているところです。

 

そこでやっていてとても面白いと感じたことは、単なるデータをエクセルで自動的にグラフ化するのもいいのですが、今回、すべてローテクで、一個一個のデータを拾って、グラフにプロットし、すべて手作業でやってみました。

 

30事業所ほどある企業のプロットなので、そこそこ時間がかかりましたが、

プロットしていく内に、事業所の特性や分布、想定外イメージや、ビックリすることが見えてきました。

 

小さい事業所なのに高収益型とか、大きな歴史のある事業所なのに、全然もうかっていない事業所等、それ以上に分かったことは、

 

1つ1つの作業に思いをもってプロットするので、事業所の概要(場所や職員、顧客等)が記憶に残り、各所の特性がハッキリと心に刻むことができたことです。

 

改めて、初期の目標や、進捗状況、レポート等を見ると全然、見方が変わったとらえ方ができました。

単なる表や、自動でプロットするグラフも良いのですが、どうしても見逃してしまうところや、大切なところが見逃しがちになるので、非常に勉強になった取り組みでした。

 

時間はかかりますが、なんというか、野生の感、直感を磨くためにも、たまにはいいものだと

思いました。

 

まだ、プレゼンはしておりませんが、このデータをローテクで整理することで、魂を揺さぶるプレゼンができると思います。

 

ビジョナリーソリューションズ 葉田

 

■ビジョナリーソリューションズのサービスメニューはこちら

 


葉田勉Facebookはこちら 

 

 

葉田勉 オフィシャルブログの読者登録はこちら