ビジョナリーソリューションズ 代表の葉田です

 

最近、営業のセミナーをよく開催しますので、いつもその情報を受けるアンテナが自分の頭に立っております。 どんなところで反応するかと言えば、他社さんの営業スタイルを見ることによってそのアンテナがよく反応します。 

 

ある企画会社さんの営業の方は、普段から懇意にしているので、ある程度は概略を省かれて提案されていましたが、直球のメリット性が弱く、長期的視点の提案もないことから客観的に見て、ダメだなと思ってしまうケースがありました。 

また一方で、実績を事例で紹介され、あなたの会社もこうなりますよとその場でこちらが伝えた課題をうまい具合に即興で解決策を作りこんでしまう企画会社さんがありました。 

A事例とB事例を紹介しながら、オリジナルの提案を組み合わせ、あなたの会社にはこれが一番ですという流れにもっていかれたのは、とても聞いていて引き込まれました。

 

うまい営業トークには、流れがあり、そして、納得するような材料が至る所にちりばめられています。 これをはじめから準備して話されていたらすごいなあと思います。 

 

おそらくは何回も同じような営業トークを繰り返すうちに磨かれていっているものと思います。

 

営業の話を受けるのは時間の無駄と考える方もおられますが、ある程度事前に情報をいただき、その対応やしぐさ、資料の出来を事前に確認できると大体のセンスがわかってくるようになります。その確度を事前に上げて営業の方のトークを聞くのも、とても良い刺激になります。

 

ビジョナリーソリューションズ 葉田

 

■ビジョナリーソリューションズのサービスメニューはこちら

 


葉田勉Facebookはこちら 

 

 

葉田勉 オフィシャルブログの読者登録はこちら