ビジョナリーソリューションズ 代表の葉田です。
4月1日、新しい年度が始まります。
個人的には、新人向けのセミナーが6月まで一気に開催予定であり、モチベーションを高めていく時期でありますが、一方で事業を営んでいる会社では、国の新しい制度で運営していくことになり、戦略を再構築し、実践する急な対応を迫られている状況です。
日頃、戦略のお話もしているのですが、いざ我が身になると、なかなかうまく整理したり、まとめることができません。もちろん、絵はいくらでも書けるのですが、実行しないと意味はありません。 そして、実行しようとすると、全体像を知っているからこそ制約条件を自分で勝手に作ってしまって、うまく行かないのです。他から見た場合は、その辺は排除されるので、ストレートに考えることができますが、実際は壁が多いことだらけです。
壁は何だろうかと考えます。
人の問題、お金の問題、物の問題、どれだろうか、戦略はある意味、キャリアがあり、業界に精通していると、だれがイメージしてもある程度は考えられると思っております。 ただ、うまく行かない場合は、それが実行できないだけだろうと思います。
戦略の視点は誰に言って、誰をすぐに動かすことができるのか、このスタートが切れるか切れないかが大切だと思います。
そして、その下地を作り込むことが本当は大切な気がします。
ビジョナリーソリューションズ 葉田
■ビジョナリーソリューションズのサービスメニューはこちら
葉田勉 オフィシャルブログの読者登録はこちら