課題解決型演習研修では、まず社長や幹部の方にヒアリングをして、その会社の課題を浮き彫りにします。そして、その課題に対してどのように取り組んでいくのか、解決に向けて方向性を探る研修をいたします。
また、逆に現場で働く方や若手の一般社員が日頃、社長や幹部に言えずにためこんでいる思いについても耳を傾けます。このようなことは、普段の業務の中では気を遣ってなかなか口にできません。しかし、準備の段階でヒアリングすると、社長がワンマンで権利が一極集中している、管理者が仕事を抱え込んで残業ばかりしている、現場の人間は周囲で何が起こっているのか把握できていないなどといった問題が浮上してくるのです。私は、そうした問題を社長や幹部の方にお伝えし、課題を提起します。そうすることで、社長や幹部の方と、一般社員、現場の方とのコミュニケーションを深めることができるのです。
また、ゲーム型の研修というのも実践していまして、ブロックやカードを使って遊びながら学んでいただきます。いろいろな方法がありますが、ゲームを通じてマネジメントの要素を体感できるのがゲーム型研修の醍醐味です。
こうしたゲーム型も含めの課題解決型の研修というのは、いずれも企業の戦略改善に結びつき、研修に参加すること自体が体質改善につながっていきます。そして、この演習研修を成功させるため、事前にできるだけトップの方にお会いするようにしています。なぜなら、社長が会社をどうしたいのかということが企業の要になるからです。会社をどうしたいのかという目標についてお伺いし、その実現に向けて研修を実施いたします。