オンライン起業をしている方にとっても、
会社で使っている方にとっても
おなじみのZoom。

 

2020年の調べですが
日本の中で使われている
Web会議ツールの中では
No.1の利用率だそうです。

 

(※DIME調べ
https://dime.jp/genre/905160/

大きなセミナーや講座、トレーニングで
会を進める人(ファシリテーター)は
案外忙しいものです。

 

 

「ここで発言している人を
大きくクローズアップしてほしい!」

 

「ここの裏で音楽を流してほしい!」

 

「休憩中に案内の画像を共有してほしい!」

 

「チャットにこの内容を流してほしい!」

 

などなど、
ファシリテーター本人でも
できなくはないですが

 

これを話しながらやることは
なかなか難しかったりするので

 

 

大きな会をZoomで行う場合には
できる限り

 

1人か、できたら2人以上
上記のことを行ってもらう

 

「スイッチャー」

 

と呼ばれる人を用意しておくと安心です。

 

※補足※

スイッチャーを2人以上用意しておくと
何か手間取った時に

お互いフォローできていいですよ^^

 

複数人いるときは
1人ずつ「ここは、この人」と
担当範囲を決めておくのを
おすすめします。

 

2人で同時にやると
アレアレ?
もうひとりがやってくれた?
どうなってるー!?

とテンパリます。

 

あくまで、1人がメインの担当、
残りの人は困った時に助ける係
という分担にしておくとスムーズです。

 

 

それではここから
スイッチャーをするために

必要なことを
手順を追ってお伝えします。

 

※Zoomスイッチャーの練習をするなら
ビデオONにできる3人以上を集めないとできませんので要注意!

 

▼▼

 

 

 

 

 

  【0】当日必ずミーティング前に設定すること

 

 

Zoomを発行した人は
「ホスト」と呼ばれ

 

このZoomミーティングでの
全権限を持っている人になります。

 

この権限がないと
特定の人を大きく表示することや
(=スポット)

 

画面共有の権限を加えることは
できません。

 

 

「ホスト」は基本的に1人ですが、
有料プランでは
「共同ホスト」になることができます。

 

スイッチャーの人は
ミーティングより少し早めに入って

 

まずはホストから
共同ホストに設定してもらいましょう!

 

▼ホストは「参加者」のアイコンから
該当者の右の欄を選択し、共同ホストに設定します

 

 

 

 

 

※共同ホストになったら確認すること

 

▼「セキュリティ」のアイコンから
参加者に次を許可: の欄で
画面共有にチェックがついているか確認します。

(ついでに他のものも全てチェックをつけておきましょう)

 

 

 

 

 

▼さらに、「画面共有」アイコンの横の^マークから
「複数の参加者が同時に共有可能」
というところにチェックをつけておきます。

 

 

 

 

  【1】発言している人に「スポット」を当てる/外すには
 

 

Zoomの表示には

「スピーカービュー」「ギャラリービュー」

の2つがあります。

 

 

▼表示の切り替えはここです

 

 

 

 

 

ギャラリービューは
参加者全員が見られますが

 

 


スピーカービューでは
基本的に何もしないでいると
その時、発言している人が
大きく表示されます。

 

 

 

ただ、発言していない人も
表示したいとか

 

発言しているけれど
大きく表示されなくてもいい
(またはその逆)

ということもありますよね。

 

 

その場合はスイッチャーが
手動で操作することで

 

その時
発言している・いないに関わらず
大きく表示する/しないことが可能です。

 

 

 

具体的には
「スポットライト」を当てると
大きく表示することができます。

 

操作手順はこちら

 

①参加者アイコンを選択

 

②一覧から該当者にカーソルを合わせ
右側に出てくる「詳細」を選択

 

③「全員のスポットライト」を選択します。

 

 

 

※注意※


「ピン留め(ビデオの固定)」は

自分の画面表示が変わりますが
他の人は変わりません!

 

間違えやすいので注意しましょう^^

 

また、
ビデオ表示がオフになっている人は
スポットライトを当てることが
できません!!

 

 

スポットライトを外す手順は
参加者一覧ではなく

大きく表示されているビデオ画像の
左上にカーソルを合わせると表示される

 

「スポットライトの削除」
を選択したほうが早いです。

 

 

 

  【2】複数の人に「スポット」を当てる/外すには

 

複数の人を同時に表示する場合には
一人目を【1】の手順で表示し

 

そのまま二人目を
追加で表示します。

 

外す手順も同様に
1人ずつ外していきます。

 

 

もし、AさんとBさんを表示していて

次の場面では
AさんとCさんを表示したい場合は

 

①AさんとBさんが表示されている

②Bさんのスポットライトを外す

③Cさんにスポットライトを「追加する」

 

で、AさんとCさんが表示されます。

 

 

【50人超えの場合にオススメの方法】

あまりにたくさんの人が
参加するミーティングでは
該当者を選ぶのも一苦労!

 

事前にエクセルや
Googleスプレッドシートなどで
場面ごとの
該当者の名前一覧をつくっておき

 

「参加者一覧」には検索欄があるので
そこにセルのコピペをして
探すと最速で探せます!

 

名前を姓名にせず
特徴的なところだけ
(姓のみとか、名のみとか)

にしておくことで

 

検索にひっかかりやすくなりますよ!

 

 

※目安としては50人未満であれば
一覧で探してもさほど問題ないかと思います。

 

 

 

 

  【3】チャットに指定された内容を入れるには

これは、スイッチャーに限らず
通常のZoom参加時と同じです。

 

チャットアイコンを選択
指定のテキストを
コピー&ペーストするだけです。

 

▼宛先 が「全員」になっているか確認!

 

 

 

 

  【4】画像の共有はこうやろう

 

ミーティング前の
最初の待ち時間や
合間の休憩時間などに

 

わかりやすい画像を
表示することがあります。

 

この場合の手順はこちら

①自分のパソコン上で画像を表示しておく

(Macだとプレビュー、
 Windowsだとフォトビューアーなど)

 

②画面共有アイコンを選択

 

③一番最初に選択されているものを
そのまま共有すると
自分のデスクトップ画面全部が
表示されてしまうので

これは選択しません!

 

一覧の中から
①で表示した画像を選択
右下の「共有」をクリックしましょう!

 

 

④共有の停止 で終了します

 

 

 

  【5】応用編1−音声付き動画の共有をするには

 

音声付きの動画を共有する手順と

音声のみを共有する手順は違うので

【5】と【6】で分けて解説します。

 

 

音声付き動画(例えばYou Tube)
を共有する場合は

 

①該当の動画を再生できるように停止状態で待機

②画面共有アイコンを選択

③左下の小さい「サウンドの共有」にチェック

④①の動画画面を選択し、共有

 

⑤動画を再生する

(音量に注意・ミーティング開始前に
 事前に複数人でテストしておくと良いです)

⑥動画を停止する

⑦共有を停止

 

 

  【6】応用編2−「音だけ」を共有するには

 

※【5】のサウンドの共有は
選択しません

 

①該当の音声を再生できるように停止状態で待機

②画面共有アイコンを選択

③左下の小さい「サウンドの共有」にチェックしません

④「ベーシック」になっているところを「詳細」に選択変更します

⑤「コンピュータオーディオ」を選択

⑥①の音声を再生すると、共有されます

⑦音声を停止

⑧共有を停止します

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

以上、Zoomスイッチャーの操作でした!

 

これでバッチリ、
いつもよりもっと見やすく、もっと伝わる
講座やセミナー、ミーティングにできますよ!