なんとか社会人やってますけど、まぁ相変わらずポンコツです。

なんとか今の職場で一年になったけど、夏くらいからメンタルは絶不調で。改めてきちんと心療内科に通い始めた。
今までも薄々生きづらさは感じてたけど、病的な範疇ではないグレーゾーンかなって思って、自分のメンタルの問題にきちんと向き合ってこなかった。
けど、やっぱり今の職場でも苦しくなって。1年経つのに休憩室が未だに息苦しくて..昼休憩は貝のように黙りこんで。また辞めてしまいたいって思ったんだけど、とりあえず勤務日を減らして調整しながら働いてる。
日給制なので、とてもギリギリの生活になってしまうんだけども。
診断的にはやっぱり社会不安障害、対人恐怖症って感じで、内服治療も始まった。
中等度の対人恐怖症って言われたんだけど、なんだかほんとしっくりきた。

若い時は勢いで苦手なことにもなんとか取り組めていて、苦手な人にも怯えながらも対処ができていた。
だけど、最近ほんとに威圧的な人に対する恐怖心が半端なくって。そういう人がいるだけで平常心で仕事ができなくなった。
頓服の薬に頼りまくっているけど、恐怖心を抱く根本の原因を探って向き合っていかないと症状は良くならないっていうのは理解してるつもり。
ゆっくり通いながら、治していきたいなぁ。

正職員でバリバリ働くのなんて、今の自分には無理だなぁ。
先のことを考えると気が狂いそうになるから、今できることをやればそれで良いんだって何度も言い聞かせる。

ありのままの自分のことを認められるように30代を頑張って生きていく。