VISIONのブログ-20110727225636.jpg

言わずと知れた超定番ルアー


「サワムラ。ワンナップシャッド」






すでに誰もが知っているルアーだけにわざわざ僕が述べる程のことは無いですが、、、



それでも僕が信頼している使い方を軽く書いてみようと思います。





まず、僕が4インチを使う場合に関してはジグヘッドオンリー。




これを早巻きで使います



ジグヘッドはデプスのスイミングジグヘッドで。ウェイトは1/4と3/8の二種類を使います



ラインはフロロの20lb

ロッドはサイドワインダーのスーパーボーダー



つまり一見非常に悪いバランスです。笑




そして僕がワンナップシャッドの早巻きをするにあたって少し手を加えます







ワンナップシャッドの頭1センチ弱をカットします



これがかなり重要で、これをすることによって早巻き時のボディーのロールを抑えます(詳しい意味はまたの機会に書かせていただきます)





えー、、、セッティングはひとまず置いておいて…笑


僕の釣りはオカッパリ、リザーバーがメインです



リザーバーの特徴ですが岸から3m沖に進めば水深5mなんてザラにありますし、岸際すぐブレイク、なんて状況が多々ありますよね

そしてそこのオカッパリ。つまりこの急なブレイクをアップヒルにルアーを通すことになります


このブレイクに魚は多いと思われますがこの急なブレイクをボトムに沿って少し浮かせた一定のレンジをトレースすることはかなり難しくありませんか?

リップ付きのルアーであれば潜ってボトムに着くころにはもうほとんど自分の近くになるでしょうしシンキングであっても沈めて巻いても巻くにしたがってルアーと自分の間のラインは一直線になりボトムに触れば高い確率でスタックしてしまいます




リザーバーの急なブレイクをアップヒルに引いてくるとゆうことはかなりの確率で根掛かりしますよね?





そんな難しいラインを引きたい、攻略したいと考えた時、効果的と思う一つの方法です








話を戻しまして…笑



小さなルアーの早巻きなのにラインはなぜ20lbと太めなのか?






それは



ルアーを巻く時の上方向へ働く力」
これが強いからです







まず、ルアーが沈んでいく時フリーフォールならラインはルアーの真上へ伸びていますよね


そして着底
この時点ではまだラインはほぼ真上へ



巻き始め
ルアーは真上へ伸びたラインに引かれ上方向への力が働き上へ、そして僕ら釣り人の方へ向かいます



そしてリトリーブ途中
ラインは水の抵抗を受けルアーとロッドを一直線ではなく水面方向へ膨らんだカーブを描いています
これは巻くにしたがって直線に近づいていきます




このカーブこそが上方向への働く力です




ラインがルアーとロッドを一直線に結ぶよりはるかにスタック率が低くなります
岩等にコンタクトしても上へ上へと逃げやすくなります




そしてボトムから少し浮かせたレンジを引く事もはるかにやりやすいです(これ重要)







もっと細いラインでもっと軽いウェイトのジグヘッドでも同じスピードで巻けますしもっともっと扱いやすいですが、太いラインだからこそ、重いジグヘッドだからこそ触れる魚はいます





こんな感じで簡単に僕の使用方法を書いてみましたが
バランスがかなり重要な釣りやと思います、しっかりやればここに書いた事以上に理解できると思います。


文で説明する能力が無いのがもどかしいですが…




駄文にお付き合いいただきありがとうございました。