カンナの 笑味Saraと ミニーのプレシャスモーメント ウィズ ユー | ディズニー男子の ひとりごと

ディズニー男子の ひとりごと

両パーク 年バス 持ちの おじさんです

ビアカクテルマスター 

ペーパーナノ職人

ディズニーで 飲む 打つ 買う が 基本の ブログです

今朝は 少しだけ 楽な 朝でしたね 氷点下は もう いいよ 車から 降りたくなくなる(笑)

 

さて 今回は 先日 ディズニーランドホテル カンナで 食べてきたものを 紹介です 

これの 話は 後にして(笑) まずは

舞浜地ビール 美味しいですね 

ドナルドは 白ワイン 

 

そうそう 相方 いつも 食前の 薬のために つめたくない お水 お願いするのですが

初めて ポットで 白湯が 来ました 花も 白湯 くれるけど ポットでは ないからね

 

他の レストランだと 水だったり 下手すると 氷が 入ってたり(^^;;; 

 

ホテルの レストランは 流石です 

カンナでは 珍しいらしい パンが 付いてきました 全粒粉と 胡桃だったかな?

 

 

今回は 笑味Sara 一つと コースを 一人前 注文しました なので 最初は コース 料理から 

干し貝柱と クワイのロワイヤル オーガニックスパイスを 練り込んだ クロワッサン

2センチくらいの クロワッサン 半分にしたら 味 わかんなかった(^^;;;

 

グラスの中は 濃厚な 魚介のスープ でも 魚介 苦手な 私でも 美味しく いただけましたよ 

タラバ蟹と甘エビのロール フランボワーズとビーツのサルサ ミントを アクセントに

 

ミニーちゃん メニューは どれも ベリー系が 付いてきますね 

 

これも 美味しかったな しかし カンナって お箸が 用意されてるんですよ

 

ナイフと フォークだけなら きっと 上品に 半分に して 食べるんだろうけど お箸だと 一口(笑)

 

ここで 笑味Saraの サイフォンで淹れたオリジナル ビーフコンソメ トリュフの香り を

 

 

テーブルで 実演 してくれます サイフォンて 不思議ですよね 

これも とても 美味しい ビーフコンソメでした これは テレビで やってなかったよね 

大山鶏のムースと茸のソテー 香ばしくローストしたアーモンドとトリュフと 共に 

トリュフって メニューには 書いてあったけど キャストさんの 説明は ポルチーニ茸でした(笑)

 

で 食べると・・ うん ポルチーニ茸だね 私 好物だから 問題無いです

 

この 泡の 部分 とっても ポルチーニでした 美味しかった 

グアンチャーレを纏った アンコウのヴァプール ポーチドエッグと黄柚子のコンソメ 

 

柚子胡椒が とても 美味しくて これだけ 舐めて 酒が すすむやつでした(笑)

 

半熟玉子を 潰して 食べましたが 美味しかった 

さて コースの メインは 

エゾ鹿のロース肉のローストと蕪のカラメリゼ 実山椒の香るブルーベリーソース 

ここにも ベリー 隠れミッキーに なってる・・

 

鹿 癖もなく 普通に 美味しい肉でした 

 

今回の コースは 以前の 感想とは 違って また 来たいな と 思えましたよ 

 

さて お待たせしました コースが 一通り 終わったところで 登場です

 

その前に 専用の ナイフ 選ばせてくれました 

キャストさん 写り込んでる(^^;;; 私は 好きな 赤を 選択 同じく 相方は 緑

まずは お披露目に 持ってきてくれました その後 

和牛テンダーロインのパイ包み焼き ビティヴィエスタイル 芳醇な べりグーソースと

 

スポイトに入れた バニラとベルガモットのアクセント 

 

これ 4人で シェアだと 4つに 切り分けて それぞれに スポイト 刺さってくるようです 

 

大きさは パイの 直径は 17センチくらい お肉が 15センチ と いった感じかな 

 

サクサクの パイと テレビでも 言ってた テンダーロインを 包んでる ハンバーグ状の お肉

 

どれも 美味しくて 肉好きには たまらない 一品です ソースにも サラダの上にも トリュフが

 

贅沢な 料理でした 

 

 

ここで コースの デザート 

 

ホワイトチョコレートと 豆乳ムース タイベリーのソルベとアイス ビーツのチップを添えて

 

ここでも やはり ベリーでした これは 一人前の デザートなので 相方に お任せしました(笑)

 

コースを 食べると もらえる メッセージカード この コスチューム 可愛いですね 

 

メニューも 貰えました  食べた 笑味Saraは 3種類 残り 3種類も 頑張ろうかな(笑)

 

では 今回も 下手な 食レポに

 

最後まで お付き合い ありがとうございましたm(__)m