2025年 4月 19日(土)


あ〜季節外れの暑さ😅でしたね🌞29℃
山手線が一部運休なので出掛けないで今日はたまったドラマを視聴することに。。韓ドラも視聴してますが、日本のドラマも良いなぁ〜TVerありがたいですペコリ

やっぱり心温まるなぁ〜って
今春ドラマの一つの作品が多部未華子さん主演の

『対岸の家事〜これがわたしの生きる道!〜』



3話、多部未華子(詩穂)が子どもたちに絵本『雨のゆくえ』を読み聞かせるシーンがあります📖
詩穂ちゃんの読み聞かせで苺ちゃんスヤスヤ眠ってる💤


お山の上に雨が降ってきました

ザーザーザー


海の上に 雨が ふってきました
シーシーシー

雨は海に吸い込まれて
音もなく 消えていきます

うみは とっても しずかです

おや? 船がきました。
船長さん、濡れちゃうよ


お山の上に雨が降ってきました

ザーザーザー


海の上に 雨が ふってきました
シーシーシー

雨は海に吸い込まれて
音もなく 消えていきます

うみは とっても しずかです

おや? 船がきました。
船長さん、濡れちゃうよ


絵本は実際にはないようですね。😢

3話のラスト、

雨の上に降る雨ってたまたま通りかかった船だけが見るの
だからもし誰も通らなかったら海の上にする雨って誰にもきづかれないまま無かったことになってしまうの

誰にも知られない雨は孤独で
誰にも見つけてもらえない涙はきっとすごく寂しい




​感想

言葉って大切ですね。

詩穂の母から聞いた海に降る雨の話☔

たまたま通りかかった船だけ🚢が雨を☔見るんです。もし、一隻の🚢が船が通らなかったら海の上の雨が☔️誰にも気づかれないまま無かったことになってしまう。雨を見る誰かがいないとその雨はないのと同じ。あの時、屋上にいる礼子さんを見たとき、思ったんです。わたしはいま、海の上の雨を見てるのかもしれない。っていま、わたしが見ないふりをしたらなにかが無かったことになっちゃうんじゃないか?そう思ったんです。それってすごく寂しいと思うから。だからずっとは無理でもわたしで出来ることならこれからも肩貸しますから

最後のシーンは、もらい泣き😂

誰にも知られない雨は孤独で

誰にも見つけてもらえない涙はきっとすごく寂しい」


詩穂ちゃんの
家族のための家事を私の仕事にする
そう決めたんです。
家事が私の仕事だから。
それがおろそかになるようなことはしたくないんです








今日の共感した言葉

言い方って大事なんだ〜
玲子さん
全部は無理でも少しなら私の肩を貸せます

​肩代わり 人に背負わせる罪悪感
肩を貸す なんて優しい言葉なんだろ。。





星夏ちゃんの絵本として登場したのは

タコとだいこん


苺ちゃんの絵本として登場したのは

『ポケットはん』