第12回 ザ・エイティーン・クラブ | 自分にあった真の養生を学び人生を輝かせる臓活食養生のブログ

自分にあった真の養生を学び人生を輝かせる臓活食養生のブログ

ラッキーを引きよせる人は体の中もキレイ★人間の能力を最大限発揮するには、健全な体や健全な精神があってこそ。すべては食べたり飲んだりしたものからできている。幸運体質になるためのこころとカラダの臓活ブログ

今回のお話は木村佐知子さん


木村さんは女性経営者として飲食店を経営しておりましたが

大学院に通い、ビジネスのイノベーションを起こすというテーマで新しいビジネスモデルとしてアプリ(システム・脳内神経のようにシナプス構造によるデータベースの構築)をつくりMBA取得


飲食経営者を捨て

現在はシステムの事業を新たに立ち上げた方です。


今回の金言のテーマはまず

「ビジネスには大義名分が必要なり」

彼女の大義名分は「人の悩みを解決しハッピーにする。」

というものですが、やはり大義名分は必要ですね。


そして「許すことを知れば運命は変えられる」

という金言のストーリーの中で、言われている『知能・才能のある人間をうまく操って、自分が真の成功者になりなさい』という言葉があります。


彼女はしっかりこの言葉を実行し

教授や周りからダメ出しされてしまっていた今回のビジネスモデルですが

才能ある方とタッグを組み、見事顧客獲得。


素晴らしい引き寄せです。


これも、どんなにダメでもあきらめなかったことが今回の顧客獲得に繋がっています。

これがきっかけとなり、周りからも認められ新しく引きあいもきているようです。


最後の金言は「物事は因数分解して考えよ」


このストーリーの中では離婚問題を取り上げたストーリーなのですが


『この世に解決できない問題はない。・・

中略・・・

離婚はあなたが選んだひとつの運命です。運命に逆らって、何かよい結果が出ることはありません。だから運命に反することは、考える必要がないのです』


自分が決めたこと選んだことは、運命であり、

決めた運命を信じて前に進むことだということで


飲食経営の経験を捨てシステムの世界に入った彼女は

周りから経験や実績のない世界での仕事を反対されたそうですが

自分が決め選んだ運命を信じて前に進む力強い意思を持って活動されています!


あきらめないこと!自分が選んだ道を信じること!

自分に置き換えても、やっぱりこれに尽きる

そう思えた会でした。


素晴らしい話を聴けて

改めて、自分も選らんだ道を進んで行こう!と思えましたニコニコ


いや~。本当にこのザ・エイティーン・クラブは素晴らしい会ですね。

ありがとうございました。


今回利用させてもらったお店は

銀座にある「淡路島と喰らえ」

http://r.gnavi.co.jp/gahx003/


最後にお土産で

淡路島の新玉ねぎをもらいましたにひひ

ありがとうございました!!


食育・医食同源/美ショコライスト経営者 嬉しい楽しい美味しい 美食生活ストーリー