あけましておめでとうございます。

パソコンは起動しますが、負荷がかかると画面が

乱れます。

年末年始はネットで色々購入してしまいました。

中古PCも購入したので届いたら色々設定し直そう💦

 

元旦は地元で初日の出を見る。

こんなに長い正月休み、遠出をしないのは勿体ない気もします。💦

 

磨きの途中ですが、勾玉を清めてきました。

 

お正月のヒスイ・・昨年採取の白ヒスイが加わりました。

今年は入れ替えできるヒスイを拾えるのでしょうか。。

 

午後から鎌倉に出かけてきました。

昨年は初詣中に事故に遭ったので今回は電車で鎌倉詣でした。

 

御朱印帳はどこの神社仏閣で買おうと思って探していたら

かわいい絵柄が気になり3冊目の御朱印帳は佐助稲荷神社の物にした。(^_-)-☆

 

今年の初詣お供ヒスイです。

佐助稲荷は手水が使えなかったのでお清めはできず。

勝負運(ヒスイを拾いやすくなる?)を付けていただけたかな(笑)

 

御朱印帳にすでに記入いただいていましたが、年始限定版の御朱印も

書置きでしたが頂きました。

 

続いて、銭洗弁財天に。神社の麓では人力車の

車夫さんが裸足でお客さんと交渉中でした。

 

お金を清めて金運を付けるために皆さん集まる事でも有名な神社です。

 

参拝者がかなり並んでいたので、先に勾玉とお供ヒスイ、

お金を清めました。(^_-)-☆

 

勝負運+金運を付けていただいたヒスイです。(^^♪

 

きちんと並んで本殿を参拝します。30分くらい待ったと思います。

 

御朱印も頂きました。銭洗弁財天で御朱印を頂いたのは何回目だろうか・・💦

参拝し浄めるには一番絵になる神社だと思う。

 

空はご覧の通りの快晴でした、電線にトンビが止まっています。

 

最後は鎌倉七福神の一つ、本覚寺さんを参拝しました。

ここは鎌倉駅からもほど近くにあります、鐘ではなく銅鑼

をつきます。

 

恵比寿さん人形の中におみくじが仕込まれていました。

今年は末吉、内容が良くなかったので境内で木に結んできました。

 

御朱印も頂きました、夷神(えびすしん)と書かれています。

 

お守りや御朱印を頂いたのですが、破魔矢、お札を購入していない事に

気づく。鶴岡八幡宮に向かいましたが夕方でもかなり混雑していた。

断念・・今日、これから別の神社に再度向かいます。💦

 

お土産は豊島屋で鳩サブレーを購入。

鶴岡八幡宮参道から建物を見て窓枠が鳩サブレーの形になっている事に

初めて気づきました。(右側松の上、目が赤い非常灯になっています。)

 

正月限定版の鳩サブレーです。巳年パッケージでした。

 

食事して出かけるかな・・💦