先日の温かさが嘘のような寒さとなりましたが、これが

普通なのでしょうね。

今日は、雑誌ミネラを予約してきました。

Xでの呟きを見かけて、ヒスイ特集の構成となっている事を知った。

地元本屋に予約しに行くと1冊入荷予定があったらしい。

表紙はラベンダーヒスイとなっている。

(私が過去に予約したから?取り寄せがあった・・など考えたが色々な本屋で

マイナーな雑誌も取り扱って欲しい。)

 

今年は妖精ラベンダーとわかるヒスイを拾うことができた。

20年近くヒスイを探しているが、なかなか巡り合わないレアなヒスイです。(^_-)-☆

 

木曜日はふらっと「北鎌倉」に紅葉を見に行ってきた。

円覚寺は北鎌倉駅から一番近い寺院です、階段を上がるまでは

見事な紅葉が枝を巡らせていたが、有料ゾーンは青々とした樹木の方が多い印象でした。

 

空は快晴、絶好の紅葉狩り日和でした。

 

御朱印を頂きに「長寿寺」に。拝観料300円で境内に入り庭に植わった

様々な木々を見る事ができます。

残念ながらほぼ青葉でした。(汗

 

お寺の軒先に座りながら、紅葉を見ていると暫し時を忘れる感があります。

 

竹、紅葉のコントラストが良い。今日、明日が寒いので来週以降が

見ごろな気がします。

 

足利尊氏公のお墓も境内にあります。五輪塔の各所が削れて?

います。

 

境内の一部は見事な紅葉となっていました。

 

御朱印を頂く。糸魚川市の奴奈川神社では御朱印は当分お断り・・と

なっていたが来年もかな?

建長寺まで歩いてゆきましたが、もっと木々が青々としていたので

北鎌倉駅に戻り帰宅しました。

長谷寺ではライトアップをするので紅葉をさらに楽しむことができます。(^^♪

 

今日の1枚はラベンダーヒスイ。ライトを当てるとぼーっと光を透過するところが

ヒスイの楽しみ方だと思います。

自分で拾ったり、購入したり、人それぞれに楽しみ方があります。(^_-)-☆