おはようございます。
今日まで、愛知~岐阜でラリージャパンが開催されています。
クラッシュ続出などはらはらさせるような展開ですが、日本人ドライバーも
健闘しています。(^_-)-☆
クラッチのOHを車屋に予約してきた、来月預ける事になりそうです。
今後も色々と不具合が出るでしょうが、あと何年乗れるかな・・
年内はたぶん遠出しないはず(笑
自転車鍵のレバーは写真のようになりました。プラスチックの
強度次第ですが、1週間使えてます。球体に穴あけは意外と難しかった(^_-)-☆
早速E353系に室内灯を取り付けました。
今まで色々な方から自作室内灯を購入していますが、この銅板形状は取付が簡単でした。
銅板を差し込み時に曲がる事が多いのですが少なかった。
銅板をこのような形に差し込み曲げてボディを再取付します。
かなり明るい白色LEDです。
中間車両にも取付、ほぼ全体をLEDライトが照らします。
M車が不安もありましたが取付し動作しました。
今回購入した室内灯は10本で1,400円でした。
2両分不足していたので、別の方が作った室内灯を試しに取付すると
色合いがかなり異なります。(^^♪
追加で10本購入した。
今日の1枚はE353系。仕事中新宿駅を通ると良く見かけます。
以前「あずさ」として活躍していたE351系は無くなりましたが、
E257系は東海道線で今でも活躍しています。(^^♪