連休3日目、早朝に新潟から帰ってきました。

今回は自採では妖精ラベンダーと呼ばれるヒスイを

初めて拾うことができました。(^_-)-☆

 

GWやお盆休みに比べ夜中の高速は空いていました。

土曜日朝、糸魚川に入り最初は姫川の様子を見に行った。

水量は少なめですが、川の中の石は苔むしています。

 

川床に転がる岩の泥は落ちています。秋を感じさせない残暑が

続いていて早々に川でのヒスイ探しは諦めました。(汗

鮎釣りをされている方も多く、川では釣り人に近づかないように探します。

 

青海川も見に行きましたが、早々に断念し、海岸でのヒスイ探しに切り替えた。

海岸は時折砂利を攪拌するような良い波が来ていました。

今回こそ「ラベンダーヒスイ」が拾えればと思った時に見つけました。(^^♪

(毎回〇〇色のヒスイを拾いたい・・と念じて探しますが続いて

青いヒスイも念じても聞き届けられませんでした。)

 

今朝、早速アクリルベースにラベンダーヒスイを固定。

 

ペットボトルライト上では濃い紫色に光を透過します。(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

妖精ラベンダー関連の動画を紹介します。

 

 

重さは6.4gの豆ヒスイです。(^^♪

 

二日目は姫川河口周辺から探し始めた。釣り人がかなり多い。

ルアーで釣っているようですが、釣れている人には出会えず。(汗

 

気分転換に、「奴奈川神社」に参拝。ヒスイ探しは運ですが、神頼みも

あっても良いと思います。

最近は神社にお参りすると次回拾えるような流れになってます。(笑

 

ヒスイ?かと迷いましたが角閃石にヒスイがこびりついた

石です。この石から分離したヒスイは綺麗な緑色をしていると思う。

 

上の方は濃い緑色をしています。

 

日本海の夕焼けです。

2日目は海岸3か所をまわりましたが、波弱く海中の見通しも

良かったのですが残念ながら大した石は見つかりませんでした。

 

帰りは白馬の日帰り温泉に。お湯はぬるく日焼けした肌には

優しかったです。(^^♪

 

翡翠探しは拾える時も何も拾えない事もあります。

運頼み、神頼みでまた頑張ります。(^_-)-☆