二日目。道の駅の駐車場は県外ナンバーの車でいっぱいでした。
5時頃に目覚め、ヒスイ探しの為移動した。
GWらしく「鯉のぼり」を久しぶりに見た。
道の駅「能生」から糸魚川市内に向かう途中に「弁天岩」と言う場所があります。
毎年、GWには弁天岩と漁港の間に渡したロープに鯉のぼりがたなびく光景を見る事ができます。
浜には石も転がり、波は穏やかで海中はクリアに見えます。
姫川河口付近の海岸では「いなだ」を釣る方で大入り満員でした。
2時間近く探しましたが何も見つからず市内を少し散策。
糸魚川の駅ビルに掲示されたポスター。
観光案内用ポスターが各種掲示されていて面白い。
天津神社を数年ぶりに参拝。
昔、この地方を治めていた奴奈川姫命も祭られています。
奴奈川は現在の姫川ともいわれヒスイとも関係がある女神様です。
御朱印の受付は記帳も印刷した御朱印配布も両方やっていないとの事でした。
駅そばのSLパークでC12を見たが、車体の錆びなど劣化が
進んでいた。車両の保存には屋根がある方が良いと感じます。(^^♪
姫川でも少しヒスイを探し西の海岸に移動。
親不知駅舎は昭和の文化住宅を感じさせるような外観です。
駅から線路を渡りホームに移動できますが、ホームとの間には踏切があります。
文化住宅・・この呼び方は関西限定だったのですね。(汗
ヒスイを二日探して少し目が慣れてきました。
1g無さそうな小さなヒスイが見つかりました。
続いて場所を移動し、糸巻きヒスイが見つかりました。
漸くヒスイを拾う事ができた・・と言える成果があり内心ホッとしました。(^^♪
その後もいくつか見つけて終了。
今日の1枚はえちごトキめき鉄道ET122形気動車。
もう1秒くらい撮影が遅ければ良かった・・
右側の車両の端が電柱にかかり切れてしまい残念です。
(つづく)