今日は暖かい一日でした。
最近息苦しくない・・と思っていたらスギ花粉のピークが過ぎ
ヒノキに変わっていると今更ながら知った(汗
車の窓を全開にして走っても苦しくない(笑
約2年ぶりくらいにNゲージを走らせてきました。
大和市に知らない間に新しいレンタルレイアウトができていたようです。
ここ2年間くらいに入線させた車両を中心に持ち込みましたが、
持っていくのを忘れた車両もいくつかありました。
「やくも」も混成編成っぽく見えるのではと思います。(^^♪
581系は動力を交換し調子よく走っていました。
外したMユニットも予備で所有しており、12両編成化もできます。
C62ゆうづるはスノウプロウが排障器に接触し途中で転覆しました。(汗
帰宅しスノウプロウは取り外しました。
飯田線も漸く本線デビューです。ローカルな車両は桜が似合う気がします。
SL人吉号も「阿蘇駅」で写した時は傍に桜・・では無かったかもですが
線路際に木があった事を覚えています。(当時はSLあそBOYでした)
青森の桜はまだ見ごろ?でしょうか。
広くはないですが、走っている全景を見る事ができます。
自分の車両を見失う事も無く走行を楽しむ事ができました。
「スーパーはくと」が花畑の中を駆け抜けて行きます。
乗った事は無いのですが大阪出張の際、新大阪で良く見かけます。
今日の1枚はザ・ロイヤルエクスプレス。各地にレンタルされていますが
またいつか関東で見る事ができるでしょう。(^_-)-☆
レンタルレイアウトに行き、その後タムタムでEF55を予約してきました。
予約枠が昨日は300個程度あったのが100個を切ったとの事。
やはり予約で完売するのかもしれません。









