今朝の関東は良い天気です。
糸魚川では週末ごと結構なヒスイが見つかっているようです。(^_-)-☆
海や川が荒れているタイミングで到着すると絶望感を感じます。(汗
スケジュールに沿って皆さん出かけるので海や川が荒れた翌日以降まで
滞在できれば良いヒスイを見つける可能性もあります。
姫川が荒れ水が引いた後、泥の中から一が露出していたヒスイを見つけました。
見つけたのは前写真の濁流の二日後くらいだったかと思います。
運がよければ見つかる・・と思って出かければヒスイ探しを楽しめます。(^^♪
腱鞘炎のため、引き続き重い時計が付けられない状況です。
SEIKOの時計は小ぶりな物が多いので暫くはSEIKOの時計を付ける
頻度が高そうです。(^_-)-☆
エレベータのドアに貼り付けたフィルムにCMを映写していました。
電車内のモニターに写すCMは良く見ますが、フィルムに映写する
アイデアは良いですね。
買うつもりはあまり無かったのですが衝動的に購入(笑
割引を使い3割強の値引きでした。
「やくも」は1度しか見たことが無くそんなに縁が無い特急です。
「しなの」増結用購入した単品3両を繋げてみたくなりました。
同じ381系でもJR東海、JR西日本そして年代も少し異なりますが
現在の「やくも」は色々な色合いの車両を混成して走らせているそうです。
「パノラマしなの」増結用に所有していましたが気分により両方に増結させることができます。(^_-)-☆
そしてもう一つ、津川洋行のトロッコ車両を購入。
2つで2,350円でしたので単品でそれぞれ購入するより少し安く買えた感じです。
トロッコを4両並べても、381系車両1両より短いです。
カプラー加工の問題がありますが各社発売のデフォルメされたDL車両に
牽引させても面白そうです。
今日の1枚は特急「やくも」です。約30年前四国旅行の際に
見かけました。恐らく岡山駅だったと思います。
模型はあとは小物をいくつか購入する位だと思います。
KATOからEF55(ムーミン)と呼ばれる機関車の発売がアナウンスされました。
蒸気機関車並みにお高いのですが、欲しい1両でもあります。(^_-)-☆
ヨドバシでは既に予約受付終了していました。
予約販売のみで完売するかもしれませんね。