こんばんは。
懐かしのブルートレイン第三弾?ポスターを発見。
上野駅発のブルートレインでポスター化が進んで行くようです。(^^♪
ブルートレイン「北斗星」はEF81が牽引する方がしっくりきます。
そのほか内装写真のポスターが2枚貼られていましたが撮り忘れ(笑
色々な機関車が「北斗星」を牽引していました。
先日の梅を見に行く前に683系「サンダーバード」のジャンク品を見つけて購入。
動作未確認、欠損パーツがある状態で送料込み7,500円でした。
昨日届いており中身を確認すると説明通りパンタグラフ破損、アンテナ類未取付です。
部品取りか直して使用する前提の鉄道模型です。
私は直して使う前提で購入しました。(^^♪
カプラー欠損や破損、クロは床下機器パーツも欠損しています。
実は旧製品(10-482)を持っているので、FW付に買い変えたいと思っていました。
パーツをポン付けで移植すれば良いと届くまで考えていたのですが・・(汗
パンタグラフは先日購入。M車用のカプラーセットは元々所有していたので
修理に使いました。
スナップオン台車(右側)が今回購入品。旧製品は台車がねじ止め式でした。
内装も右側の色付きが今回購入品、アイボリー色が旧製品。
床下パーツはポン付けに使えない事が発覚。
カプラーや屋根機器の一部を移植しましたが、クロの床下欠損パーツ以外は
修理が完了しました。
全車KATO純正室内灯入りなので車輪清掃し奇麗に点灯するようになりました。
白色LEDの室内灯が奇麗に点灯しています。
M車も台車のホコリ汚れを取り除き、注油し問題ないレベルまで直りました。
クロの床下ASSYはいつか見つかれば良いな(^_-)-☆
ホビセンに修理に出せば結構高いので暫し考えます。
今日の1枚はブルートレイン「北斗星」です。上野駅で撮影。
私が撮っていた頃は2階個室の客車は無く金帯の24系25型客車で揃っていた
頃の姿です。
上野駅にもきっとブルートレインのポスターが掲示されているでしょうが行く用事が無いです。(笑