こんにちは。

ここ数日は暑さが若干やわらぎ過ごしやすくなりました。

 

給湯器のリモコン端子を交換した。10年経つと端子を磨いても

通電しない。

 

リモコン線端子を交換しても台所のリモコンは電源が入らず。

基板側が故障かもしれないが銅線の処理と黒・白端子を入れ替えてみます。

 

昨日急遽、レーティッシュ鉄道の冷凍コンテナ2個と貨車を購入。

1両あたり約1,600円は高いと感じるが印刷は良くできている。

 

冷凍コンテナは貨車ぎりぎりの大きさです。

 

オープンパノラマ客車と並べてみました。

元々所有している客車編成に増結させるので、2両位で丁度良いと思います。

 

 

Ge4/4Ⅱ機関車も同時発売されましたが、既に2両あるのでそちらに繋げてみた。

 

レーティッシュ鉄道のEW1客車も小さいサイズなので2両を

アクセントに入れるくらいが映えるような気がします。

 

客車1両よりもコンテナ車×2両の方が車長が短い。先頭側でも

エンド側でも繋げられそうです。

 

TOMIXの2軸貨車よりも短い。コンテナの爪ピッチが異なる為

コンテナのみ購入し既存の貨車に載せる場合は両面テープ止めなど

加工が必要そうです。(^^♪

 

今日の1枚は箱根登山鉄道。3000系アレグラ号です。

車両はクモハ3000形、レーティッシュ鉄道のアレグラ号とも

デザインコンセプトは共通点があるよう感じます。

3年前、箱根の大文字花火大会を見に行きがてら撮影しました。