こんにちは、土日にヒスイ探しに糸魚川に行ってきました。

金曜日の関東は雨が降ったり止んだり不安定な天気でしたが

現地は快晴。

こんがり焼けすぎて体が痛いです。(汗

 

色々な海岸を探しましたが、ヒスイを探している人は確実に

増えている気がします。

砂浜だったり、砂利があったり海岸のコンディションはバラバラでした。

 

時折大きな波がやってきます。

 

姫川河口のテトラの山。こんなに大きかったかな?

そのおかげか近くの浜は大きな石がゴロゴロ転がっています。

 

今回の目的は「石のカード」を手に入れる。そんなミッションが

あり、一枚100円で今まで鑑定してもらった石と同じカードを購入。

透閃石岩(ネフライト)はカードが無いとの事。在庫切れ?

 

姫川下流は水位があり、青海川に。

おにやんま君、アブに刺されることはありませんでした。

今回の石の成果はロディン岩やめのう位でした。

 

川で探していると、ヤマカガシの子供が・・2匹見たので引き上げる事にした。

(ウェーダーなら良いのですが、半パンだとかまれると危ないので・・( ;∀;)

 

河原を歩いていると奇妙なマークのある石を発見。

ナイキのロゴのようにも見えます。

 

石をひっくり返してみると、石全体に釣り針のようなナイキのロゴ風

マークが沢山あります。

たぶん何かの化石だと思い持ち帰りました。

 

先ほど石を洗ってみました。釣り針のような無数の窪みがあります。

フォッサマグナは昔は海底だったので、海藻か虫のような化石かもしれません。

河原で誰にも気にもされなかったような石・・

化石素人なので何か全然わかりません。(笑)

 

次回はヒスイ探しリベンジを果たしに行きたい・・(^^♪