こんにちは。

関東も明日は天気が悪いようです。

桜が散る事は無いとは思いますが・・

 

日差しがあるうちにヒスイを見てみた。

相性が悪いと思っていた海岸でも意外と拾っていた事に改めて気づきました。(^^♪

 

先日のED73を分解清掃しました。集電パーツが汚れてますね。(汗

 

動力台車のギアは奇麗なので車輪、集電パーツ清掃とギアに注油し

終了としました。

 

簡単なメンテで調子が良くなりました。(^^♪

 

春と言えば、「さくら」。ブルートレイン「さくら」を牽引する機関車の調子も

確認した。それぞれ違った機関車に牽引させて楽しむ事ができます。

 

長編成の牽引は厳しいかもしれませんが、14系「さくら」牽引機です。

 

EF58特急色は20系「さくら」牽引用に使えます。

 

DD51も20系「さくら」佐世保編成牽引用に使えます。

 

EF60は20系「さくら」カニ22(パンタ付)牽引用などに使えます。

パンタグラフ4連で走行する様子は迫力があったかと思います。

来月、ファインスケールのEF60が発売予定です。

 

このように編成に合わせてテストしないと個々の機関車の調子の確認ができません。(汗

 

今日の一枚はED76が牽引する「さくら」です。九州周遊の旅で「さくら」を

捉えた唯一の写真でした。(佐世保駅)

14系 JR仕様の「さくら」があれば写真の編成が作れるかと思います。

花粉がキツイですが、出かけるかな・・