おはようございます。
明日は天気が荒れるようなので今日のうちに
確定申告書類を提出しようと思います。
年末年始で持っていた株を入れ替え利益分を今回申告します。
損失分は12月29日売却の為来年度繰越になるそうです。(汗
2銘柄は約10年間所有していました。津波被害を受け暴落した塩漬け銘柄、そして親会社に
吸収され上場廃止になった銘柄でした。両極端ですが、きっかけが無いと売れませんね。( ;∀;)
株は配当利回りが良い銘柄を選んで長期保有で購入しますが、今の相場は
下落・・か上昇か先が読めません。(笑
181系「とき」 古い写真で恐縮ですが、昔友人にもらった写真です。
KATO 485系200番台「みどり」のうち左側電気釜のトレインマークが勝手に動いて
しまいずっと気になっていました。
同じくKATO 485系300番台と比べてみます、こちらはトレインマークは
特に問題ありません。
床下パーツの構造が違ってました。
200番台の方は、トレインーマーク変換機構が別パーツ化されています。
とりあえず、両面テープで回転棒を固定化する事にしました、少しはマシに
なると良いのですが。(^_-)-☆
ボディを元に戻して完了です。(^^♪
KATO クハ181 とき(左)、 クロ481 みどり(右)と比較をします。
ボディの長さはほぼ同じです。
ボディの高さは右側のクハ181の方が少し低いですね。前面帯を消せば、九州を走っていた
みどり、有明の4両編成に使えそうです。
別にクハ181を調達できれば前面帯の上に肌色のマスキングテープを貼り
雰囲気を楽しむ事はできるかもです。(^_-)-☆









