こんにちは、今日も関東地方は良い天気です。

今朝、久しぶりに森を散歩してきました。

 

霜柱がエノキタケの束のように見えました。(^^♪

 

デッキ付きのミニ電機(機関車)が走っている姿を見たのは大井川鉄道

E10型位です。(HPを見ると昭和24年製造との事です。)

 

 

 
番外編では、碓氷峠鉄道文化村で静態保存のED42を見た位だと思います。
(こちらはデッキは付いていませんがミニ電機としました。)
 
 
昨年予約購入していた、こちらの車両たちが入線しました。(^^♪
 
KATO ED19 省形ヨロイ戸 仕様です。
 
KATO タキ10600 明星セメントは糸魚川駅常備 仕様になっています。
 
KATO スイス レーティッシュ鉄道 オープンパノラマ客車です。
 
オープンパノラマ客車はED19のボディ位の車長です。
客車を数量繋げて「トロッコ列車」風にしても良いかもしれませんね。(^^♪
 
ED19は 3両目となりました。(^_-)-☆
 
奥から10-1184 のED19、真ん中が3078、手前側が3078-2 のED19となります。
ほとんど違いがわからないですね。
 
屋根上を見ると〇で囲んだ、パンタグラフの形、避雷器の位置が違うED19
が10-1184の車両です。
 
ルーバーの形も違いがあります(〇で囲った機関車は3078 のED19)です。
 
前面窓の角が3078、3078-2のED19は丸くなっています。
真ん中の10-1184のED19が3両並べると一番違いがあります。
 
ED19は6両製造され、ED19-1号機が長野県箕輪町郷土資料館に保存展示
されているそうです。1926年製・・今から95年前に製造された電気機関車です。(^_-)-☆
 
 
模型の品番が3078、3078-2となっているので3078-1もいつの日か発売
されるのかもしれませんね。(汗