こんばんは、都心でももう桜が咲いているようです。
仕事中、ブラブラと・・移動していると日本橋で見かけました。
時節柄、花見は自粛ムードでもあり、今年は目で楽しむだけでしょうか。
普段見かけるC11、なんだか鉄道模型チックに映ってます・・(^_-)-☆
新橋駅に止まっているC11-292、先日組み立てたD51 戦時中用ドームカバー
に似たものを装着しています。![]()
昭和20年製造との事ですが、物資不足の折に作られた為、戦時中カバーを
付けているそうです。
さて、いまさら感はございますが、今月初の鉄道模型の入線です。
KATO スハ32系 中央本線普通列車7両セットです。
限定品・・とは言いながらも再販され、値段が落ち着いた初回版を購入。
中古品でしたが未使用品との事で、すごく奇麗です。一時プレミアム価格になっていましたが
1万円でお釣りがくる価格に落ち着いてきました。(^^♪
こちらのマヌ34と言う暖房車にずっと後ろ髪惹かれるような思いで
スルーしていましたが、ついに陥落しました(汗
2両の ED19が貨物を引いて飯田線を走っています・・と言ったらマヌ34も違和感なく
貨物車の一両に見えてしまいます。
専用のEF13を所有していないので、EF57とかデッキ付き機関車に
牽かせて雰囲気を楽しもうと思います。(^^♪
折角なので、デッキ付き機関車を並べてみました。EF16でも良いのですが、
旧型客車の編成を引くならEF57が違和感なく思えます。(^^♪
今月は20系客車セットが発売されますが・・焦って買うことも無い気が
します。![]()







