こんばんは。今日はかなり寒い一日となりました。
さて、鉄道模型の話です。月末に購入した製作済み
電球色の室内灯が手元に届きました。
自作タイプの室内灯は製作者ごとに作りに違いがあり、勉強になります。

今回は、紙にLEDの室内灯が貼りつけた状態で10両ぶん届きました。

長い集電板を、曲げて床下に差し込んで取り付けます。


展望車の分解は意外と簡単ですが、展望デッキ柱の差し込み方に注意です。
新型客車ですが、旧式風な外観の為、電球色に。
今回は反射式にせず、下向きに室内灯を取付ました。
1本150円で購入できましたが、良い感じだと思います。
最初に取付した1本が接触が悪くなりうまく点灯しません。
お召し客車一両のみ不点灯です、微調整をしてみます