発売以来、気になっていた、KATO 381系「パノラマ しなの」

 
昨日、買い物の際に立ち寄った、先日とは別のポ○ンデッタで安値で売られているのを見つけて購入。
 
イメージ 1
 
鉄道模型の購入ペースを落とそうと誓った?事も既に有名無実となり果てております。(^-^)
 
ただ、安ければ買いたいと思って探しておりましたので、自分なりには安く買えたと思っています。
 
イメージ 2
専用ケースに入っている以外に付属品が一切ありません。
 
前の持ち主の方が「ちくま」として使っていたようで、サロ381-13の愛称板が「臨時」になっており、「しなの」がありません・・。
 
動作は正常、ライトの点灯も特に問題なく、税込9,000円でした。
 
イメージ 3
「臨時」「ちくま」になっています。しなのに戻して使う予定です。
 
イメージ 4
国鉄型特急列車たちと記念撮影・・屋根がすっきりしています。
 
「しなの」、「雷鳥」、「雷鳥」、「しらさぎ」、「能登」、「白山」、「雷鳥」
 
パノラマしなのも学生時代にどこかで、(名古屋?)撮影した写真をサルベージしました。
イメージ 5
どこで撮ったか思い出せない・・長野だったかな?
 
イメージ 6
貫通タイプのクハ381
 
パノラマしなのに乗った事はありませんが、昔見かけた車両を中心に今後も揃えて行きたく考えています。(^-^)
 
昨日、別に買った模型もありますが、もう今月の車両購入は無いと思います。