こんにちは、
 
中断していたTOMIX 14系 北陸の室内灯実装が完了しました。
今回は、間接照明風にLEDを上向きに取り付けしました。
 
オハネ14、スハネフ14 合計6両への装着がうまくいかなかった為、
取り付け方法を調べ、集電スプリングにLED室内灯を差し込む形で取り付け
できました。
 
テープLEDの室内灯の制作は、未だに半田付けが苦手なのですが
数をこなすと次第にコツもわかってきた?気がします。(笑
 
TORMの集電用スプリングを追加購入、KATOの余っていた集電パーツを
ダイオードに取り付けスプリングに差し込む。
 
イメージ 1
天井部には、アルミテープをカットして貼り付け。
 
イメージ 2
 
集電スプリングに集電パーツを半田付けしたテープLEDユニットを差し込み
取り付け
 
 
 
イメージ 3
スハネフ14
 
イメージ 4
スハネ14
 
イメージ 5
スハネ14 個室寝台車がKATOでは無い為、TOMIX 北陸を購入しました。
室内灯を実装するとなかなか良い感じになったかと思います。
カプラーはボディマウントにせずこのまま活用予定です。(汗
 
KATO製車両の方がLED室内灯は取り付けしやすいです。
 
先日の夜行列車走行会シーンをユーチューブにUPしました。
能登、きたぐに の2編成です。
 
 
 
 
KATO 489系 急行能登  (夜行列車走行会)
 
 
TOMIX 581系 急行きたぐに (夜行列車走行会)
 
今年の模型工作は、これにて終了かな(汗
良いお年を(^-^)