風薫る季節になりました

個展終了後、久しぶりに小説を書き始め

ほぼ10日間で短編を仕上げて投函してきました

今年はできたらもう一つくらい、時間的に長編は無理でも、

小さな物語を紡いで公募にチャレンジできたらと考えてます。

言葉を紡ぐのは絵を描く時と違う部分を使うようで、時間の流れが変わります

 

 

 


水面に映る空。新緑が美しいオータニの日本庭園

 




これまで友人と思っていた人にすら

「ヒマだからでしょ」と斬り捨てられた事もありますし

絵描きが無駄な寄り道して…と思われるかもしれないけれど、

当の本人はこの道が拓けるならと、至って真面目に取り組んでいます。

絵で凝り固まった視点と気分を変えることもできるし、

実は成らずとも充足感のある作業なんです

 

 


画像は2018年すばる文学賞2次予選通過の時

 

 


もちろんスケジュールが詰まっていれば

こんなことしてていいのかなと多少の罪悪感もあったり、

どっちつかずの気持ちで上手く着地できずに終わることもありますが



志村ふくみさんが富本憲吉先生からいただいた言葉として

『画家がただ絵を描いていたらそれでよいと思う人はいないだろう。

 剣客が人を斬る術ばかり磨いていたら人はなんと言うだろう』

と記してあったのをお守りのようにしています



せっかく巡ってきた春ですから、新たな何かに挑戦したいです

あと何回できるかわからないし

今やらなかったら、この気持ちをどこで取り返せばいいのか分からないし

そのタイミングは二度と訪れないかもしれないから

今できることを精一杯やるのみです
 

 


それでは

次は7月に銀座の画廊でお会いしましょう




 

 



銀座画廊 美の起原【樋口鳳香・墨美神展】
☆WEB展示・販売は本日4/17終了です☆



Ginza Gallery BINOKIGEN Online Sales
https://銀座画廊.jp/2025higuchi-houka/





#樋口鳳香 #墨美神 #すみびしん #墨美神きもの掛軸 #着物カルトナージュ額装
#アート #水墨画 #着物 #越前和紙
#歌川派 #蔦屋重三郎 #べらぼう #横浜流星 #線は僕を描く
#すばる文学賞
#HocaHiguchi #SUMIBISHIN #sumie #ART #kimono #kakejiku #Washi
#ライブペイント #長谷川等伯 #北斎 #アート投資