最近、いろんなことを試してみている。
もちろんベースは墨を使うのだけど、
鳳香花(ホウカバナ)のように色をつけてみたり、
和紙を水張りしてみたり、抽象画を書いてみたり…。
そこで次の団体展はちょっと奇抜なことをやってみようと思った。
私は無鑑査なので、どんな作品を出品しても無審査で通過するし、
基本的には賞にも絡めないスタンスになっているので、
挑戦的するにはもってこいのステージなのだ。
しかも団体展は東京都美術館や国立新美術館と会場も広く、作品数も多い。
色をつけたものを考えているがどうだろうかと
師匠である昇岳先生にぶつけてみたが、
「描ける技術を持っているんだから、色でごまかす必要はないよ」
と、あっさり却下された。
先生は、自身の発表する作品は抽象を描いているのだが、
モチーフを単純化すること、筆数をできるだけ少なくして、綺麗な墨色を表現すること。
を目指しているのだといつか聞いたことがあったので、なるほどなあと思った。
うん!墨で勝負しよう。
『色でごまかす必要はない』

〈2017年これからの展覧会〉
【第18回きらく会・墨交展】
会期:2017年9/19(火)~9/23(金)
10:00~18:00(最終日16時まで)
会場:タワーホール船堀
【第56回 現水展】
会期:2017年10/7(土)~10/14(土)
会場:東京都美術館
【フラワーガーデン展】
会期:2017年10/20(金)~10/29(日)
【千代田区文化芸術フェスティバル】
会期:2017年11/8(水)~11/12(日)
11:00 ~ 19:00(最終日は16:00まで)
会場:九段生涯学習館
【第50回 全日本水墨画秀作展(掛軸展)】
会期:2017年12/13(水)~12/20(水)
会場:東京都美術館
【クリスマスフェスタ展】
会期:2017年12/23(土)~12/26(火)
12:30 ~ 19:00(最終日は16:00まで)
会場:銀座かわうそ画廊