きっかけは『池澤夏樹=個人編集 日本文学全集(河出書房新社)』。

堀江先生の『土左日記』現代語訳にはじまって

堀江先生や町田康先生の講演会に伺ったりと

これまでは少し距離を置いていた古典文学に触れたことでしょうか。

まるで異世界のように感じている、けれどすぐ近くにあった時代、

江戸時代の絵師の仕事が気になるようになって

彼らの残した図版をモチーフにアレンジして描いたりしています。

Homage to Houcyu Nakamura a famous Japanese painter in the Edo period.

芳中鳳香です。名前からして、佳い香りがただよいそうでしょ(笑








さて、6月の鳳香の参加する展覧会。

奈良、京都、東京銀座、東京新宿と4か所で開催されます。

 

いずれも新作を出品しておりますので、ぜひご高覧いただければと存じます。



 

〈鳳香の参加する5.6月の展覧会〉

 

 

 

【関西扇面芸術展~滋賀展】

会期:2017年5/25(木)~5/29(月)

   9:00~17:00(最終日16時まで)

会場:滋賀県守山市民ホール

 

 

 

【関西扇面芸術展~奈良展】

会期:2017年6/7(水)~6/11(日)

   10:00~17:00(最終日16時まで)

会場:奈良県文化会館(1階展示室)

 

 

【関西扇面芸術展~京都展】

会期:2017年6/15(木)~6/18(日)

   9:00~17:00(最終日16時まで)

会場:日図デザイン博物館(都メッセ地下1階)

 

 

 

 

和をDM

 

【和を以て貴しと為す展】

会期:2017年6/10日(土)~6/16(金)

   12:30 ~ 19:00(最終日は16:00まで)

会場:銀座かわうそ画廊

 

 

 

墨映展dm

 

【第24回 現代水墨画 墨映展】

会期:2017年6/14(水)~6/20(火)

   10:00~17:30(最終日16時まで)

会場:新宿ヒルトピア・アートスクエア