東京も3.11の時は、

コンビニやスーパーで品物がごっそり売り切れていたけど、

やはり同じことになっているそうです。



親戚は年寄りばかりになっているので、いろいろスローモーで、

缶詰や水買っておこう!と思ったときには、

店の棚はからっぽになっていたそうで…。



私も3.11の時は翌朝パンを買いに出かけたのよね。

見事に棚はからっぽ。

なんでこんなのまでなくなっちゃうの?

店じまい半額セールでもやったの?ってくらい。

なにもかもが無くなっていたのを思い出しました。



物資が不足すると気持ちも余計落ち着かなくなっちゃうもの。

出遅れるのはお年寄りと小さな子どものいる家庭だったりしがち。

こんな時だからこそ買い占めるのでなく、

不足しがちな今は必要最低限で互いに補って欲しいなと思うのです。