影の色は黒じゃない。

そもそも光の色に黒は存在しない。

よくゲームやアニメなどの商業用画像が無機質に見えるのは、

影を黒で彩色しているからだ。

こんなの絵を描く人間なら誰しも知っている常識だ。

でも、長いこと放っておかれたのは、

製作期間という時間とコスト的な問題があったんだろう。

と、思ったりするのだが、ともかく影には色がある。

「影」とは、多くの光の色が重なって影となって現れるのだ。

光(3原色)で言えば、R(赤)、G(緑)、B(青)だが、

印刷で影を表現するならBKでなく、C+M+Yという事だ。

だから「シロクロつける」を印刷色で表すなら、

「BK0% or BK100%」だけど、

光の色で表してみせるなら、

「C0%+M0%+Y0% or C100%+M100%+Y100%」

という事かな(笑)

…きれいな影がついてると、

光をうけて正面に立つ物体も美しくみえる。

鮮やかな色が潜在している影によって光が引き立つという事だ。

だから私にとって「影」とは、とても大切で、

とても華やかな存在なんだ。