昨日は友人につきあってもらって、

銀座1丁目から銀座8丁目までギャラリー巡りをした。

さいきん時間を見つけては制作に没頭してばかりだったので、

たまにはこんな時間もいいな、と思えた。

神さまがくれた1日。大感謝だ。




最後は友人のお嬢さまが参加されてる学生のグループ展まで足を伸ばした。

溢れるパワーは方向も定まらずって感じで、懐かしい感じ。

つくづく芸術は人生に似てると思うよ。

年齢を重ねても、その力強さを忘れないで欲しいと思う。

オトナになっても迷いのない力強い線には惹かれるから。

でもその力強さは若い頃のそれとはまるで別の源から生まれるものだけど…。




昨日の一番の目的だった掛軸展会場での

王子江先生の席画は「素晴らしい」のひと言だった。

NHKとの契約はこの秋あたりに実を結ぶようで、

スペシャルになるのか、水墨画教室になるのか詳細は知らないが、

なににせよ近々ふたたびメディアに登場するようだ。




同じくNHKの水墨画教室で親しまれていた

岩崎巴人先生がこの5月に他界されて、

今度は王子江先生がメディアで教える。

人生はくるくるめぐる水のようだな、と思う。

いつか私たちの時代もくるのだろうか。

それが来るのか、いつになるのか見えないけど、

友人が「応援してる」と言ってくれたのが嬉しかった。

人は人に支えられて前に進んでいくのだと。ね。




そんなこんなで、

この暑いさなかに開催されてきた掛軸展も今日が最終日。

あっという間でした。



今日の11:00~12:00のギャラリートークは宮田記朱先生、

13:00~15:00の席画は卓吾先生です。



〈掛軸展詳細〉
『第36回 全日本水墨画秀作展(掛軸展)』
〈入場無料〉

会場:東京セントラル美術館
  (銀座貿易ビル5階/銀座一丁目駅上メルサ)




会期:2010.8.24(火)~8.29(日)

※最終日の今日は16:00までです。