今日は、マカフィー インターネットセキュリティ の体験版を使ってみました。


使ってみて感じたのは、「機能がたくさんあるなぁ」です。
バックアップやら、チューニングやら、サイトアドバイザやら、ESETなどに比べると、たくさん機能があると思いました。
すべての機能が、”使える”機能なのかどうかはわかりませんが、たくさん機能があるほうが守られているという感じがしました。


で、1つ1つの機能を使ってみた感想です。

まず、バックアップ機能からです。マカフィーのバックアップ機能は、指定したフォルダとバックアップ先とで同期がとられます。同期の間隔も指定できます。使える度は、「まあまあ」です。


次にサイトアドバイザ機能です。これはYahooで何かを検索したときに、危ないサイトを赤色で表示してくれる機能です。どの程度信頼できるかわかりませんが、多少目安にはなると思います。


迷惑メール機能は、学習できるのでなかなか良いと思いました。


ペアレンタルコントロール機能は、最近子供も大きくなってきたので、検証してみました。使ってみると、設定方法がわかりづらい。どうやって使うのかがいまいちわかりづらいです。細かく見せたくないカテゴリを選択することもできないし。結論はいまいちです。


チューニング機能は、私は使わないので未検証です。


日本の3大セキュリティソフトと言われているソフトなので信頼性はあると思います。

なんか、でもESETやノートンと比較すると動作が重くなったような気がします。


マカフィーの体験版を今回使ってみましたが、「まあまあ」といった感じです。ペアレンタルコントロールは使えないので、子供向けではないでしょう。