BIGBANG 最新曲『MONSTER』は『Haru Haru』の後続曲か??
‘振り返らずに去って行け’という言葉を浴びせられた女性は、4年後どうなったのだろうか。
BigBangの『Haru Haru(1日1日)』は、2008年にリリースしたミニ3rdアルバムの収録曲であり、2ndフルアルバムの収録曲でもある。
音楽サイト‘Melon’の2008年年間音源チャートでWonder Girlsの『So Hot』に次いで2位を獲得した、2007年の『Lies』、『Last farewell』から人気のバトンを受け継いだ歌だ。
G-DRAGONが作詞し、作曲をG-DRAGONとDAISHI Danceが担当したこの歌は、女性と別れた後一人になった男性の話を描いている。
「君の隣にいるその人は何/もしかして君を泣かせているんじゃないか/君には僕が見えていないのか/もう全部忘れてしまったのか」と気にしている男性であると同時に「イライラしながら/夜を独りで過ごす」という、そんな男性であった。
しかし、別れに対するこの男性の姿勢は必死でクールを装った。
「振り返らずに去って行け/僕を探さずに生きてゆけ/僕を愛していたことを後悔しないように/良かった記憶だけ持ってゆけ/どうにかして耐えて/どうにかして我慢して/その分君は幸せにならなきゃいけない/1日1日薄れてゆくから」
男性が「道で偶然出会っても、知らないフリしてそのまま歩いていた道を行ってくれ」という言葉を告げたこの女性は、4年後‘変化した’。
BigBangが去る3日にリリースしたスペシャルアルバム『Still Alive』のタイトル曲『Monster』の話だ。
4年ぶりに再び出会った『Monster』のその女性は、顔色も良くキレイになっていた。
しかしなぜか冷ややかな雰囲気を消し去ることは出来ない。
4年という月日がそうさせたのだろう。「久しぶりだね 見ない間に/君の顔色は良く見える/キレイになった 君はいつも僕の目に/元から高尚に映っていた/でも今日は少し違って見える/何だかより冷たく見える/僕を見る眼差しが同情でいっぱいで・・・」
その女性はこんな言葉まで言うようになった。
それも「震えながら1歩2歩後ろに」下がって行きながら「もう僕が怖いというその言葉/僕をおかしくさせるその言葉・・・」だからこの男性は、声を荒げて話をする。
「I love you baby/ I'm not a monster/君は知ってるだろう前の僕の姿を/時間が経てば消え失せるのに/その時になればわかるのにbaby/ I need you baby/ I'm not a monster」
もし『Monster』が4年ぶりに現れた『Haru Haru』の続編だとしたら、その女性が変わったのではなく男性が変わったという言葉に変えなければならない。
「振り返らずに去って行け」と言っていたその男性は、4年後「行かないで行かないで行かないで 消えないでくれ」、「君にまで捨てられたら僕は死んでしまうのに」と叫びながら懇願する男になってしまった。もしかしたら4年前の愛を知らなかったその男は、4年経って初めて愛を知ったのかもしれない。[STAR NEWS]
ジヨンは既存曲で最も支持される『嘘』『Haru Haru』などの延長線上にある曲って現代カードの発表会でいってましたね^^
こちらの記事にてMONSTERの和訳を掲載しています
ポッチッとしてもらえるとこれからのブログ更新の励みになります
1日1回ポチッとお願いします
にほんブログ村 K-POP

BigBangの『Haru Haru(1日1日)』は、2008年にリリースしたミニ3rdアルバムの収録曲であり、2ndフルアルバムの収録曲でもある。
音楽サイト‘Melon’の2008年年間音源チャートでWonder Girlsの『So Hot』に次いで2位を獲得した、2007年の『Lies』、『Last farewell』から人気のバトンを受け継いだ歌だ。
G-DRAGONが作詞し、作曲をG-DRAGONとDAISHI Danceが担当したこの歌は、女性と別れた後一人になった男性の話を描いている。
「君の隣にいるその人は何/もしかして君を泣かせているんじゃないか/君には僕が見えていないのか/もう全部忘れてしまったのか」と気にしている男性であると同時に「イライラしながら/夜を独りで過ごす」という、そんな男性であった。
しかし、別れに対するこの男性の姿勢は必死でクールを装った。
「振り返らずに去って行け/僕を探さずに生きてゆけ/僕を愛していたことを後悔しないように/良かった記憶だけ持ってゆけ/どうにかして耐えて/どうにかして我慢して/その分君は幸せにならなきゃいけない/1日1日薄れてゆくから」
男性が「道で偶然出会っても、知らないフリしてそのまま歩いていた道を行ってくれ」という言葉を告げたこの女性は、4年後‘変化した’。
BigBangが去る3日にリリースしたスペシャルアルバム『Still Alive』のタイトル曲『Monster』の話だ。
4年ぶりに再び出会った『Monster』のその女性は、顔色も良くキレイになっていた。
しかしなぜか冷ややかな雰囲気を消し去ることは出来ない。
4年という月日がそうさせたのだろう。「久しぶりだね 見ない間に/君の顔色は良く見える/キレイになった 君はいつも僕の目に/元から高尚に映っていた/でも今日は少し違って見える/何だかより冷たく見える/僕を見る眼差しが同情でいっぱいで・・・」
その女性はこんな言葉まで言うようになった。
それも「震えながら1歩2歩後ろに」下がって行きながら「もう僕が怖いというその言葉/僕をおかしくさせるその言葉・・・」だからこの男性は、声を荒げて話をする。
「I love you baby/ I'm not a monster/君は知ってるだろう前の僕の姿を/時間が経てば消え失せるのに/その時になればわかるのにbaby/ I need you baby/ I'm not a monster」
もし『Monster』が4年ぶりに現れた『Haru Haru』の続編だとしたら、その女性が変わったのではなく男性が変わったという言葉に変えなければならない。
「振り返らずに去って行け」と言っていたその男性は、4年後「行かないで行かないで行かないで 消えないでくれ」、「君にまで捨てられたら僕は死んでしまうのに」と叫びながら懇願する男になってしまった。もしかしたら4年前の愛を知らなかったその男は、4年経って初めて愛を知ったのかもしれない。[STAR NEWS]
ジヨンは既存曲で最も支持される『嘘』『Haru Haru』などの延長線上にある曲って現代カードの発表会でいってましたね^^
こちらの記事にてMONSTERの和訳を掲載しています
ポッチッとしてもらえるとこれからのブログ更新の励みになります

1日1回ポチッとお願いします

にほんブログ村 K-POP
