日本の異様な記者会見が取り上げられました。
日本では東京新聞の望月さんしか、通常の質問をしていません。
わたしたちの知りたい事を聞いてくれるのが、ジャーナリストの仕事。

望月さんは普通に仕事をしているだけで他の記者のだんまりが異様なのです。
これが民主党政権だったら、こんなに沈黙している記者たちはいないでしょう。

This Reporter Asks a Lot of Questions. In Japan, That Makes Her Unusual.


日本メディアの独立性に懸念=菅官房長官「根拠不明」と反発-国連報告者
根拠、不明ですか?
菅さんの記者会見を見たことある人はいますか?
ありえないほどひどいものです。

映画にもなりました。
「新聞記者」


政権批判「干される」 2社参加断った映画「新聞記者」

公開3日間で約5万人を集客し興行収入トップ10入りしているそうです。
なぜかもう打ち切りの所もあるそうですが...

今回の選挙、改憲がかかっています。
自衛隊員の命がかかっています。
どうか、どうか、彼らの命を守るために声にしてください。

クーデターを起こすとき、まずメディアが乗っ取られるんです。

護憲派側はメディアの力がないのです。
皆さんの声しか身近な人に届きません。
また、政治の話が普通にできる、そんな民主主義国に日本を成長させてください。
政権批判が普通にできる国に。