認知症/介護の記録 (VioloncelloX,認知症,痴呆症,かいご,介護,介護認定,入所判定)

認知症/介護の記録 (VioloncelloX,認知症,痴呆症,かいご,介護,介護認定,入所判定)

見て頂いてありがとう♪
親戚や知人など、両親の認知症/介護を経験する人が増えてきましたので、経験者として電話の際や会ったときなどに助言していることを纏めてみようと思いました。
10年程前から親の認知症を経験し、今年まで両親の介護をして来ました。

Amebaでブログを始めよう!
要介護になる前段階のフレイルを「基本チェックリスト」で確認して、全25項目の夫々が0点になる様に行動できれば要介護にならずに済むはずです。
是非、ご活用ください。

初版:平成26年11月28日
更新:平成26年11月28日


■フレイル
フレイルとは高齢になって筋力や活力が衰えた段階。高齢者の多くはフレイルの段階を経て要介護状態になるので、早期発見して対処することが大切です。

フレイルの大事なところは、予防によって回復可能ということです。

フレイルの判定方法は、1999年にロックウッドが提唱し、2001年にフリードがフェノタイプモデル(表現型、5要素で判定)(CHS基準)を発表し、2009年にエンスラドがモデル(3要素で判定)を発表しました。フリードのフェノタイプモデルが一番有名で一番使われています。

日本に於いては、フリードの評価方法を元にしながら、日本人に合う基準値を使っていることが多い様です。

日本では、厚生労働省の「基本チェックリスト」が推奨されています。


■基本チェックリスト (厚生労働省)

[基本チェックリスト(参考:厚生労働省作成)]


①[PDF] 基本チェックリスト(厚生労働省作成)
基本チェックリスト

②[PDF] 基本チェックリストの考え方について - 厚生労働省
基本チェックリストの考え方について

③[PDF] 基本チェックリス トの活用等について - 厚生労働省
基本チェックリス トの活用等について


■基本チェックリストの見方

・基本チェックリストの総得点が8以上ある場合は、CHS基準でフレイルに該当する確率が高い

・生活機能全般(1~20)で7点以上だった場合10人に1人が、10点以上だった場合6人に1人が、1年以内に要介護になりました

・生活機能全般(1~20)で10点以上、運動器(6~10)で3点以上、口腔機能(13~15)で2点以上、栄養状態(11~12)で2点以上、の何れかに該当する場合は、該当しない人の3.8倍、1年以内に要介護になりやすいそうです

・要介護認定を受ける男性は脳卒中が多く、女性は筋骨格系の虚弱だそうです

※以上、フレイルに関するレポート