色々な見本と、バスの運転手さんの話 | すみの刺繍ブログ

すみの刺繍ブログ

ご覧頂いてありがとうございます^^
作った物の写真と日常の話を載せています

ここのところ、
パンチニードルの教室を始めたくて、
営業(?)するのに、 企画書や
見本を作ったしていました。


行動力やメンタルが弱めな私なので、
途中で挫折しないように
勢いだけで乗り切ってます。
一息ついて勢いが止まったら、
絶対「もうやらなくていいか…🙄」って
なっちゃうだろうから(←純正でダメな奴😅)

どうなるかわかりませんが、
しばらくは色々やってみます!






~バスの運転手さんの話~

バス通勤の同僚☆☆さんが、
「最近は運転手さん不足からバスの
本数が減って、困るんだよね~💦」
と話していました。

うーん、そりゃ本当大変だよね!

「でも、すごくいい運転手さんが
いる時があってね、
今日は、その運転手さんだった」と☆☆さん。

ん?すごくいい運転手さん?

☆☆さん「そうそう、車内アナウンスで
普通は"次は▲▲(バス停名)です"とかしか
言わないじゃない?
でも、その運転手さんは思いやりのある
一言を付け足してくれるんだよね」

おー、
私は普段車ばかりで
しばらくバスに乗っていませんが、
昔バス通勤していた時は、確かに
たま~にそういう運転手さんがいたかも。

☆☆さんの乗る時間帯のバスには、
そういう運転手さんが2人くらい
いるそうです。
その運転手さんのバスに乗れたら
幸せな気持ちになれるんだって❤️

そういうさかやかなことで、
人は幸せになれるんですよね!
その運転手さんの一言で、
たくさんの乗客を幸せに
しているのかもしれませんね。
うーん、幸せが詰まってるバス…
素敵だな~💕💕

☆☆さんからその話を聞いて、
バスに乗ってもいないのに、
私までホッコリ暖まりました❤️


運転手さんは、もともとの
良い人柄から特に意識せず言う
一言かもしれませんが、

私みたいにそんなに良い人柄じゃない
人は、心がけてでも言うべきですね!
人を幸せにするサービス精神て大事だな!
見習いたい❗(←そう思っても
見習わず忘れていくことが多いけど🤣)